子どもを変えるより自分が変わりたい!

 
 授業にきちんと参加できない・物の管理が苦手なことが気になる男の子のお母さん

 

◆オンラインセミナーに参加して

1)個別相談に参加したきっかけは何でしたか?

 
 オンラインセミナーがすごく勉強になり、
 ぜひ子どもにあった対応を教えていただきたいと思い参加しました。

 
 
 

◆注意力散漫で物の管理が苦手

2)個別相談を受ける前に困っていたことは何ですか?

 
 息子が注意力散漫で授業にきちんと参加できない、物の管理ができないことに困っていました。
 
 
 

◆子どもを変えようとするより自分が変わることが大事

3)個別相談を受けてどんな気づきがありましたか?

 
 サポートプランのお話を聞いて、やっぱりそうか〜!なるほどー!ととても納得しました。
 そして、子供を変えようとするより自分が変わる方が、
 状況をいい方向に変えていけるのだなと気づかされました。

 
 
 

◆とても好感の持てる人

4)個別相談では、水本しおりはどんな人でしたか?

 
 とてもきれいな方で、話をさくさく進めてくださるので好感が持てました。

 
 
 

◆療育の効果がわからなくてモヤモヤしている人におすすめ

5)個別相談はどんな人におすすめですか?

 
 困りごとを話せる人がいない人や、 療育などに通っていてもイマイチ効果がわからなくて
 モヤモヤしている人におすすめです。
 
▼GW明け、なんだかうまくいかない…と感じているママへ。お子さんの「困った!」にどう対応したらいいのか、わかりやすくお届けしています。ぜひ、メルマガ登録して読んでみてくださいね。▼

▼「家ではこうしたら落ち着いた」それが伝えられると、実は、先生も動きやすい!まずは今できることを一緒に整理してみませんか?▼

個別相談の声NEWS
シェアする
タイトルとURLをコピーしました