育児書ではわからない、うちの子対策

年長 癇癪、落ち着きのなさが気になる子のお母さん

 
◆うちの子の困りことについて知りたい
1)個別相談に参加したきっかけは何でしたか?
 
 癇癪や多動について、思い当たることがあり、
 うちの子はどうなのか?と知りたかったのでお願いしました。
 
 
◆どうしてあげたら良いのか不安だった
2)個別相談を受ける前に困っていたことは何ですか?
 
 子供の癇癪を起こしたり、じっとしていられないことにどうしてあげるのが
   正解かもわからず、困っていました。
 
 
◆子供の状況を知ることで気持ちも落ち着いた
3)個別相談を受けてどんな気づきがありましたか?
 
 育児書などを見ても、うまくいかなかったり、続かなかったりしましたが、
 うちの子の場合の状況がわかり、私のパターンも知ることが出来て気持ちも落ち着き、
 冷静になれました。
 
 
◆安心して相談できる方
4)個別相談では、水本しおりはどんな人でしたか?
 
 私が上手く説明できないところも多々あったのですが、
 具体例などを挙げて引き出して頂けたので、安心して相談することが出来ました。
 
 
◆自分で調べて不安になっている方
5)個別相談はどんな人におすすめですか?
 
 発達について自ら調べても、子に当てはまる部分と当てはまらない
 部分があったりと不安になっている方におすすめだと思います。
 
▼GW明け、なんだかうまくいかない…と感じているママへ。お子さんの「困った!」にどう対応したらいいのか、わかりやすくお届けしています。ぜひ、メルマガ登録して読んでみてくださいね。▼

▼「家ではこうしたら落ち着いた」それが伝えられると、実は、先生も動きやすい!まずは今できることを一緒に整理してみませんか?▼

個別相談の声
シェアする
タイトルとURLをコピーしました