YouTubeを見過ぎる子にオススメ!脳の発達を促すママの神対応とは?

お子さんがYouTubeなどの動画を見過ぎていると脳に悪い影響がないか気になりますよね。今回は動画の見過ぎの本質的な問題と、動画をうまく活用して脳の発達を促す方法をご紹介します。
 

お子さんのYouTubeをみる時間が長い!と悩まれているママはとても多いです。

他のことに見向きをせずにYouTubeを見過ぎていているとなると、脳に何か悪影響があるのでは…と心配になることもあるかと思います。

 

今回はYouTubeなどの動画を見過ぎることの本質的な問題と、動画を活用して発達を促す方法についてご紹介しますね。

 

動画を見過ぎることは

・目が疲れたり視力が下がる 

・寝る前に見ると興奮して寝付けなくなる

など身体的に良くない影響もあるので、確かに注意は必要です。

 

けれども!

テレビやYouTubeは情報量が多いので子どもが学びを得る貴重な機会ということもできます。だから、YouTubeはできるだけ見ない方がいい!というわけでもありません。

実は、動画の見過ぎがよくないと言われるのは、体の不調以外にも理由があります。それは受け身なので思考力や想像力が下がるということです。 

 
未来1.jpg
 
 

つまり、動画を見る時間よりも、見せた後で子どもにどんな行動をさせるか?に気をつけて欲しいんです。

 

じゃあどうするか?それは動画を見たら終わり、ではなくきちんとアウトプットさせることです!

 

アウトプットの方法には 

①お母さんが内容について質問する

②動画から得た情報を使って、子どもの好きな活動をさせる

という2つがおすすめです。

例えば我が家だったら、幼い頃はトーマスを見た後にプラレールを使ってレイアウトを作ったり、オリジナルのキャラクター図鑑を作ったりしていました。

今はパソコンが好きなので、動画を見た後は今日初めて知ったことを教えてくれたり、iPhoneやタブレットの解説動画を自分で撮影したりしています。

 

こんな風に、

情報をインプットする(見る・聞く)

 ↓

アウトプットする(行動する・話す)

というサイクルを繰り返すことで子どもの脳はどんどん発達していくんですよ!

ぜひ、YouTubeを有効活用して、子どもの脳を伸ばすチャンスにしてくださいね!

 

\ママの一言で思考力が育つマル秘テク付/
叱りすぎは卒業できる!

言うことを聞かない子が素直になる
”優しい叱り方”を公開中
  ↓↓↓

 

▼我が子が勉強をしなくて心配!という時はこちらの記事も参考にしてくださいね

勉強嫌いな子の読解力が驚くほど伸びる本
【期間限定!】無料で読めます   本を読まずに 読解力が伸びる! ママの声かけがわかります!   ✔︎ノートを書かない ✔︎漢字が覚えられない ✔︎文章が書けない ✔︎字が汚い ✔︎読書感想文...
「めんどくさい」は要注意!?発達障害グレーゾーンの宿題をしない本当の理由と正しい対応とは?
好きなことにはすぐ取り掛かるのに、嫌いな宿題は全然しない。どうして宿題をしないのか理由がわからず困っていませんか?脳科学を学ぶと宿題をしない理由がわかり、対応を変えることで宿題をするようになった子どもたち。その隠れた理由と必要な対応をお伝えします。

 

執筆者:森あや
(発達科学コミュニケーションマスタートレーナー)
 
タイトルとURLをコピーしました