字が下手な発達障害の子どもが枠の中に字を収めて書けるようになる!ママの楽々声かけ術

何度「枠の中に収まるように書こうね」と言っても直らない、こんな困りごとはないですか?この記事では字が下手な発達障害の子どもでも、きれいに枠の中に字が収められるようになる!ママが楽にできる声かけを紹介します。
 

字が下手な発達障害の子どもに困っていませんか?

 
 
子どもが持ち帰ってくる連絡帳やノートを見て、枠をはみ出した字ばかりだと、つい直してあげなくては!と思ってしまうことありませんか。
 
 
我が家の息子は小1のころ、先生から「枠を無視して字を書くので困っています」と指摘されました。
 
 
焦った私は、はやく直してあげなくちゃ!と思い、「また字がはみ出しているよ!」ときつい言葉ばかり使っていました。
 
 
 
 
しかし、厳しい声かけでは息子は反発するばかりで、枠の中にきれいに字を収めて書くことはできるようにならなかったのです。
 

「枠の中に収まるように書こうね」では効果がない理由

 
 
ではなぜ、注意欠陥多動性障害(ADHD)タイプの子どもに「枠の中に収まるように書こうね」と言っても直らないのでしょうか?
 
 
理由は2つあります。
 
 
1つ目は、叱られることにより、やる気や自信を失ってしまうからです。
 
 
「枠の中に収まるように書こうね」ということは、子どものできていないことに注目し、字が下手だと言っていることと同じことですよね。
 
 
このできていないことに注目するということは、発達障害ADHDタイプの子どもの対応に合っていないのです。
 
 
なぜかというと、脳の特性により、嫌なことを記憶しやすい傾向にあるからです。
 
 
ですから、できていないことに注目して声かけをすると、どんどんやる気も自信もなくなってきてしまうのです。
 
 
 
 
2つ目は、具体的にどうやって書いたらいいのかを知らないということです。
 
 
「枠をはみ出さないで!」と言っても、具体的にどう書いたらいいのか分からないのです。ですから、正しくできていることを教えてあげないと行動できないんです。
 

きれいに枠の中に字を収められる!ママが楽にできる声かけは?

 
 
では、発達障害ADHDタイプの子どもがきれいに枠の中に字を収めて書けるようになるには、どうしたらいいのでしょうか?
 
 
それは、枠に収めて書いている字を具体的にほめるということです。
 
 
どういうことかと言うと
 
 
「この9の数字、マスの真ん中に書けたね」
 
 
「このほの字、画数多いのにマスの中に書けたね」
 
 
など、マスに収めて書けている字を見つけて、具体的にほめるということです。
 
 
さらに、頑張って字を書いているときには褒めるチャンスです。
 
 
「ゆっくり書いているね」
 
 
「枠に収めようとしているんだね」
 
 
など、できていることをこまめに実況中継してみましょう。
 
 
そうすることで、子どもは正しいやり方を考えるようになるので、丁寧に字を書くことが定着しやすくなりますよ。
 
 
 
 
我が家の息子は現在小学2年生ですが、具体的にこまめにほめることで、1ヶ月程できれいに枠の中に収めて字を書くことができるようになりました。
 
 
さらに、学校でも家でも、一生懸命書いた字を直されてばかりいた不満がなくなり、私の言うことに反発してばかりいた息子が素直になり親子の関係も良くなりました。
 
 
さらに、字を書く宿題を嫌がっていた息子が、自分から進んで宿題を進めることもできるようになりましたよ。
 
 
いかがでしたか?こまめに具体的に褒めることで、字が下手な発達障害ADHDタイプの子どもに自信をつけて字を書くことが楽しくなるといいですね。
 
 

ゼロから学べる 発達障害&グレーゾーン対応のメルマガはこちら

 
執筆者:こばやしひとみ
(発達科学コミュニケーショントレーナー)
 
 
タイトルとURLをコピーしました