いよいよ始まった新学期。
新学年に進級した子も、
新しい学校に入学した子も
ようやく1週間を終えて
ホッとしているころかな?
今日はみなさんに、
始業式後のお子さんに
気を付けてほしいことを
お伝えします。
今日のテーマは、
子どもの「スタートダッシュ」
新学期を迎え、
お子さんの様子はいかがですか?
新学期は、どっちかというと
新しい環境に慣れず
登園・登校しぶりが出てくる
お子さんも多いと思いますが、
わが家の小5ADHD長男は、
新しい環境になんとなく
ワクワクしちゃって
頑張りすぎちゃうタイプ
スタートダッシュを頑張りすぎて、
途中で息切れしちゃう
タイプなんですよね。
1年生の時は、私がそのことを見抜けず、
4月はものすごくスムーズにいったのに
GW後に失速・・・
とことんまで落ち込み、
「頭が痛い」「お腹が痛い」って
身体症状まで出てきて
浮上に時間がかかり
親子ともにしんどい思いをしました。
今振り返ると
4月はものすご〜く頑張ってたんですよね。
心配していたよりうまくいったから、
私も
「すごいね、すごいね」って
ほめてばっかりいました。
だから、ますます頑張らなきゃ、
と思って
頑張りすぎてしまった息子。
ほめ方、って難しい。
改めて感じた出来事でした。
自分の調子を自分でわかること。
きついときは休みたいって言えること。
自分のご機嫌を自分でとること。
これは、発達凸凹キッズが苦手なこと。
そしてそれと同時に、
発達凸凹キッズが大人になって
抱えるであろう課題でもある。
だから、今のうちに、
それを理解してくれて、
見守ったり声かけをしてくれる人が
必要なんですね。
お子さんが
長くゲームをしているときや、
動画をぼーっと見ているときは、
心の疲れを癒しているとき。
元気が充電できたら、
きっとまた走り出せる。
休み休みでいいんだよ。
自分のペースでいいんだよ。
人と比べなくていい。
自分のペースを見つけていこう!
それを伝え続けられる
母親でいたいな。
息子の一番の味方であり応援団である
私でいたいな。
新学期を迎える今、
改めてそう思います。
うちの小2次男さん。
最近、次男も発達グレーなのかな?
それとも性格なのかな??
と悩むことが多いのですが、
昨夜、1学期1週間を終え
発熱しております。。。
2年生は頑張るよ!と言っていたけれど
自分の思うような「頑張り」が
できていないから
だいぶ無理しているのかな。
昨夜は、
「あなたは今のあなたで
十分頑張ってるよ」
をたくさん伝えてあげたところ、
ちっちゃい頃みたいに
私の手をぎゅうっと握りしめて
眠りにつきました。
まだまだ新学期は始まったばかり。
スタートダッシュを
駆け抜けてしまいがちな
発達凸凹キッズが近くにいたら、
時々、声をかけてあげてください。
ちょっと休んだら、
またきっと走り出せるから!