おはようございます!
ただいまから4月限定で無料で
片付け力が上がる
キッズスペースセミナーの受付を開始します!

▼パステルキッズの片付け力を上げたいママはこちら▼
このセミナーは
先月アップデートした講座の一部を
片付けにフォーカスした内容にしています。
一般的な片付けと違い
構造化を基にしているため
よりパステルキッズが取り組みやすくなる
環境の作り方となっています。
本来「片付け」と表現されるものには
ステップがあります。

大人でもそのステップを順に進まないと
片付けって大変!
時間がかかる!
リバウンドしちゃう!
と感じてしまうのですが
これはもちろん子どもも同じ。
さらにパステルキッズの場合は
不安が強くストレスに弱いため
ステップだけでなく
パステルキッズに特化した
やり方でないと中々習慣にはなりません。
セミナーでは
なぜ子どもが片付けないのか
どこに課題があるのかを解説した上で
最後はお子さんのタイプ別の
おすすめの声かけ例をお話しします^^
実際に体験してくださった方からは
・子どもが片付けられない原因は
環境を整っていなかったからだと
気づけて本当に良かったです。
・片付けの必要性を感じつつも
行動にうつせず
イライラしてしまうママにおすすめです!
・タイプ別の声掛けのお話も
参考になりました!
といったお声を頂戴しています。
実際にその後
取り組んでくださったママからは
・効果がすごい!
子どもだけでなく、親の私が片付けよう!
という気になります!
親子で片付けが楽しくなりました!
(3歳男の子ママ)
・何も言わなくても
自分から片付けるようになりました!
(5歳男の子ママ)
・生活リズムが整い
夜すんなり眠るようになりました!
(3歳女の子ママ)
・食事中の立ち歩きが激減しました!
(6歳男の子ママ)
という変化成長を遂げられている方も
たくさんいらっしゃいます。

普段は発達科学コミュニケーション講座を
受講された方にのみお伝えしている
発達科学コミュニケーションの型を
今回のセミナーでは
特別に公開していきます!
なぜ4月のこのタイミングで
セミナーを開催するかというと
目の前にゴールデンウィークという
大きな連休が差し迫っているからです。
今年は2日お休みすればMAX9日。
お出かけなどの楽しい企画も
あるかと思いますが、
それ以上に連休後の備えが絶対なんです!
連休後は年で1、2位を争うほど
学校トラブルが増える時期です。
それは4月の緊張状態から
突然また休みとなり
あの緊張する環境に
行かねばならないのか
と子どもたちに
かなりのプレッシャーがかかるから。
メンタルの不安定による
行き渋りやお友達トラブル
家の中でもできていたことも
できなくなってしまい
ダラダラ過ごしてばかり
なんてことが起こりやすんです。
つまり今年1年間の
お子さんの成長が決まる時期
と言っても過言ではない!
実際に我が家はも春からの行き渋りを
約1年引きずった経験があります。
なんとなく日常を過ごしたままでは
困りごとが確実に増えるんです。
ですが、
今からきちんと対応しておくことで
今年1年間、心も行動も落ち着いて
穏やかに生活することが可能になります^^
セミナーは
「子どもの片付け力を上げる」
というゴールを設定していますが、
それ以上に
ママが子どもの心が安定する
環境の作り方を習得する
きっかけにして頂きたいなと思います。
子どもの脳のタイプはみんな違うからこそ
ママがその子の専門サポーターになる。
専門の家庭環境を作る。
親子のコミュニケーション力の円滑化と
安心できる空間づくりで
早いうちからママがサポートすることが
子どもの成長にとって欠かせないポイントです!
脳科学に基づく声かけと
構造化を基にした環境づくりで
子どもの行動の習慣化を
目指しませんか?
▼子どもの安心できる環境づくりを目指したい方はこちら

<費用・時間>
無料・約70分
<場所>
ZOOM(無料ビデオ通話)
<日時>
4月08日(土) 10時30分〜
4月11日(火) 10時30分〜
4月13日(木) 10時30分〜
※日程が合わない方は
個別セミナーを開催いたします。
備考欄に希望日をご記入ください
※私の生徒さんはもちろん
発コミュ受講生さんも大歓迎です♪
▼子どもの自立を促す片付け収納法を知りたい方はこちら