おはようございます!
昨日、1人の素敵なママさんと
個別相談でお話しする時間がありました。
Kさんは4歳と2歳の男の子のママさん。
こだわりの強そうな次男くんを
どうしたらもっと尊重して
自尊心を保ったまま
育てていけるのか勉強したい!と
お申し込みされました。

早速アンケートを頂いたので
ご紹介させていただきますね^^
①個別相談に参加したきっかけやお困りのことは何でしたか?
こだわりが強く見える次男を
これからも尊重して
自尊心高いままに
育ててあげるための考え方が
学べると思ったからです♡
②感想や得られたことをお書きください。
自立の促しが
声かけの少なさにつながって
社会的なサポートが
不足していたかもしれないこと
目からウロコでした♡
③仲田なぎさはどんな人でしたか?
foryouの精神に溢れてらっしゃる
とても素敵な方でした!
同じ年のこどもがいて
親近感も湧きました♡
④個別相談は、どんな人におすすめですか?
子育てを楽しみたい、
子どもを愛しく育てたい
全てのママにおすすめです♡
ありがとうございます^^
この時間で嬉しかったのが
Kさんが私に会ってみたい
Kさんが私に会ってみたい
と思ってくださった理由、
「お家を親子の安心基地に」
という言葉に共感したから
ということです。
私が講座をお伝えする中で
1番大切に考えていること
それが
「家を親子の安心基地にする」
です。
子どもたちが大きくなるにつれ
社会の幅は広がり
どうしたって防げないトラブルや
踏ん張らなきゃいけない人間関係は
出てきますよね。
特にまだまだ
「右ならえ」の現代教育では
パステルキッズは傷つく回数も多い。
その子たちの感情に振り回され
ママ自身にも
余裕がなくなっていってしまいます。
だからこそ
「家に帰れば大丈夫」
という環境を
子どもたちに作ってあげて欲しい。
子どもに振り回されるママが
お家でホッとできる環境を整えてほしい。
だってお家が親子にとって
絶対的に安心できる場所に
なっていれば
親子の穏やかな時間が増え
外で挑戦する勇気が持てるって
信じているから!
そのために
親子関係が円滑になる
コミュニケーション術と
ママの負担が減り
子どもは自分で動ける
家の空間づくりを
ママたちにお伝えしています。

Kさん、共感してくださり
とても嬉しかったです^^
では、皆さま今日も行ってらっしゃい♪