ほっとできる時間が欲しかった〜小さな幸せが大きな夢になる〜

こんにちは!
 
 
本日はちょっと
お伝えしたいことがあったので
いつもと違った時間に配信です。
 
 
実は我が家、
大人3人で体調を崩しまして、
(我が家は母と同居してます)
けれども子どもたちはいたって元気。
 
 
6歳と2歳。
遊びたいヤンチャな盛りです。
 
 
昨日今日とかなりグロッキーな私。
子どもの「遊びたい!」パワーにも
若干やられてしまってたんですね。
 
 
ただ、そんな中でもパステルの長男が
動けなくなってる私に
毛布をかけてくれたり、
 
 
「ママ大丈夫?」
と次男は声をかけてくれたり、
子どもたちなりに
気遣ってくれる姿に
すごく感動したんです。
 
 
長男の癇癪やこだわりが強かった頃、
私が体調を崩して
相手をしてあげられない時
「なんで遊んでくれないの!」
怒り喚いていたことがありました。
 
 
あの時の私は
「私は体調を崩すことすら許されないのか」
って本当に辛かったんです。
 
 
毎日息子の癇癪をなだめ、
1つの遊びにこだわり始めると
夜中まで熱中する息子につきあい、
 
 
自分を酷使して
頑張って頑張って、
けれども報われない虚しさ。
 
 
そばにいないとダメだったから
家事は全く進まない。
 
 
結局寝不足になりながら
子育て、家事、仕事をこなし
なんとか毎日を過ごしていました。
 
 
全く余裕がなくて
日々の小さな幸せを感じることすら
できなくなっていたあの頃
 
 
息子が何かに頑張っていたことすら、
「そんなの当たり前でしょ」
褒めることもできなかったんです。
 
 
ほっとする時間が欲しい。
 
 
ただただ、そう思ってました。
 
 
だからこそ、
今体調を崩してる私に
気遣ってくれる息子たちの姿が
本当に嬉しかったんです。
 
 
気遣ってくれる息子たちにも
それを受け止められる自分にも。
 
 
こういった
小さな幸せを感じられるのって
心の余裕があってこそ。
 
 
そして日々の小さな幸せの積み重ねが
親子の夢を大きくすることができる。
私はそう考えています。
 
 
パステルキッズの困りごとが大きいと
どうしてもママの心の余裕は
どんどん減っていきます。
 
 
ママに心の余裕がないと
子どもが敏感に察知して
余計に癇癪などはひどくなっていく。
 
 
悪循環なんですよね。
 
 
あなたは今
心に余裕はありますか?
 
 
小さな幸せを感じられていますか?
 
 
ちょっとご自分を振り返る
きっかけになればなと思って
綴ってみました。
 
 
では、また^^
(寒暖差が激しいので
みなさんもご体調には気をつけて!)
タイトルとURLをコピーしました