おはようございます!
私はいつも脳科学・
心理学・教育学を兼ね合わせた
「脳に届く声かけ」と
「脳が育つ環境づくり」
をお伝えしていますが、
この「脳を育てる」ことと
今目の前にある「困りごと」を
どうにかすることは
実は違うという話を今日はします。
子育てに悩んでいらっしゃるママさんは
今この目の前の困りごとを解決したい!
と思われるママがほとんどだと思います。
私も実際そうでした。
例えば。
癇癪の激しい子の
今目の前に起こっている
癇癪を治めたいとします。
もちろん。
その場その場での困りごとは
解決していきたいと思うのは当然です。
けれども、実はこの「その場その場」は
その瞬間の対応がうまく
その子にハマったから治まったけれど、
実は根本的な問題の根っこには
あまり響いていません。
つまり「繰り返す」可能性が
非常に高い、と言うこと。
例えて言うなら
葉っぱに水をあげ続けても
根っこには届いていないから
その木自体の成長が遅い。
こんな感じ。

子どもの困りごとは
木で言うと枝葉の部分です。
けれどもその困りごと1つ1つが
全て1つの根っこの部分と繋がっていて
この根っこを解決することが
子どもの未来の成長には必要になります。
根っこ=脳を育てる
枝葉=目の前の困りごと
と言うイメージですね。
私の講座では
この根っこを成長させるための
お話をしています。
根っこの問題を解決させるためには
もちろん目の前の困りごとも
どうにかしていきたいので、
そこは日々の声かけで
カバーしていきますし、
具体策として
セミナーでもお話ししています^^
今回のセミナーは
前回大好評だったものを
アップデートしたものですが、
前回のセミナーにご参加いただいた方から
お声をいただいていますので
ご紹介させていただきますね。
ーーーーーーーーーーーーーー
(年長男の子ママ Mさん)
気が散りやすい特性があり
物を出しっぱなし、
家が片付かなくて
私は毎晩夜寝る前に爆発!!
険悪ムードで一日が終わっていました。
私のイライラが限界の時に
仲田さんのセミナーに参加させていただき、
自己流の家のレイアウトを見直したら
子どもがスッと落ち着いてきました。
セミナーでは息子の特性に合わせた声かけも
教えていただけたので、
私のイライラも減りました。
仲田さんのセミナーは
とてもあたたかい雰囲気で、
何を言っても受け止めてもらえたので、
オンラインセミナーが
初めての方にもおすすめです!!
ーーーーーーーーーーーーーーー
Mさんありがとうございます^^
Mさんはセミナーで
枝葉の部分を解決できたから
根っこの部分も知りたい!
とその後個別相談で
お会いさせていただいています。
セミナーご参加の皆さんには
無料で「根っこ」を見つける
個別相談会もご案内していますので
ぜひご活用くださいね^^

▼一方的に話す子の状況判断力を伸ばしたいママはこちら▼
では、皆さま今日も行ってらっしゃい♪