おはようございます!
いよいよ今年も今日で最後。
みなさんはどんなふうに過ごされますか?
我が家は今日大掃除です!遅!笑
1年住んだお家に感謝して
新しい年を迎える大掃除。
ちょっと息子たちが風邪気味なので
子どもたちにはおもちゃの片付けを
担当してもらう予定です。
そして配置換えマニアの私。
4月の長男の進学に向けて
構造化を強化した配置に
変えちゃおうかなと
今朝から構想を練っています^^
裏の埃の掃除もできるので
実は年末年始の配置換えは
一石二鳥だったりするのですよ♪

さて。この1年。
みなさんはどんな1年でしたか?
まだまだコロナに左右され
物価の高騰で経済を圧迫され、
窮屈な環境で過ごした・・・
なんて今年の1文字が「戦」だったように
生きにくい世の中ではありましたが、
ぜひ今日はご自身やお子さんの
「できた!」ことを
思い返してみてください。
そしてぜひ
お子さんにフィードバックしてあげてください。
自分でこれができるようになったね
運動会で最後まで走り切れたね
あの時、優しくしてくれて嬉しかったな
結果が出ていなくてもいいんです。
頑張って、勇気を出して行動したこと
相手を気遣う優しさが見えたこと
どんな小さなことでもいい。
パステルキッズは
自分でできていることに気づかぬまま
できないことばかりに
目を向けてしまいがちです。
本当はもっとこんなことができたんだよ
あなたは本当はこんなに成長したんだよ
どうぞママの口から
たくさんの花丸を伝えてあげてください。
その言葉が
子どもの小さな自信という蕾に栄養を与え
来年大輪を咲かせるきっかけになるはずだから。

そして、ママ自身にも、
子育て大変だったけど
一生懸命向き合おうとした
その気持ちにはどうか花丸を。
子育てうまくいかなかった。
怒ってばかりだった。
あれもこれもできなかった。
そうじゃない。
少なくとも今このメルマガを
読んでくださっているみなさんは、
何かを得ようと思って
これを読んでくださっていると思います。
それ自体がすでに行動していること。
まず知って、
チャレンジして、
それをマスターしていく。
それが子育ても人生もうまく行くポイントです。
だからどうか
まず知ろうとした、
変わろうとした
ご自身に花丸を。
私も子育ても仕事も、自分の人生も
1つ1つに花丸をあげて
2023年も進んでいきたいと思います。
みなさんの子育てのお役に立てるお話ができるよう
研究していきますね^^
2022年のこの出会いに感謝して。
どうぞ良いお年をお迎えください。
来年はもっと楽しく!
はっちゃけちゃうよ〜!!
では^^