スムーズに行動できるようになり不登校が改善しました!〜生徒さんの声〜

おはようございます!
こちらの小冊子はもう
ダウンロードお済みですか?
 
▼子どもにサッと動いてほしいママはこちら▼
 
Nakada.png
 
 
さて、今日は先日基礎講座を
ご卒業されたTさんから
アンケートをいただきましたので
ご紹介させていただきます。
 
 
Tさんは小学校3年生の
娘さんの不登校
切り替えができず朝の生活習慣の乱れ
お悩みで発コミュを受講されました。
 
 
受講してから
娘さんが苦手な朝でも
スッと動けるようになり、
ずっと苦しかった不登校が改善して
徐々に行けるようになった!
 
 
そんな嬉しいご報告です^^
 
 
①発コミュを仲田から受講しようと思った決め手は何でしたか?
 
不登校の娘に悩み、
発コミュに興味をもっていたことと、
娘が朝学校に行く支度をしやすい環境
整えたいと思ったため
 
 
②発コミュを受講する時どんなお気持ちでしたか?
 
本当に効果が出るのか
不安はありましたが、
一人で悩むことにも
限界を感じていました。
 
「助けてください」
という気持ちだったと思います。
 
 
③受講して1番良かったこと・変わったことはなんですか?
 
自分の子育てに対する意識
変わったことが一番よかったです。
 
子供のできることを認めて
言葉で伝えてあげる、
ダメ出しはしなくていい、
ということを学びすごく楽になれました。
 
育児本でよく見かける
「ほめて育てる」の本当の意味を
ようやく理解できたと思います。
 
また、子供もちょっとしたことで
癇癪を起していたのですが、
随分落ち着いて癇癪の頻度が激減しました。
 
それと同時に今までぐずぐずしていた
身の回りのこともスムーズにできるようになり、
苦手だった行動の切り替え
(ゲーム終わり、ごはん、お風呂など)も
だいぶスムーズになってきました。
 
そして、なんと言っても
学校に自分のペースではありますが、
行くことができるようになりました。
 
本当に悩んでいたので、とても嬉しく、
夫や祖父母も非常に喜んでいます。
 
 
④今後どんな子育てやどんなライフスタイルを送りたいですか?
 
焦らず引き続き肯定的な声掛けを意識して
自信をつけさせてあげたいです。
また、子供の得意なことを見つけて
たくさん成功体験を積ませてあげたいです。
 
 
⑤仲田はどんな人でしたか?
 
とても明るくて話しやすい方です。
生活習慣と空間の関係、
繊細な娘への接し方など
とても参考になりました。
 
 
⑥この講座はどんな人におすすめですか?
 
子育てがうまくいかないと感じている人
家の環境を整えたいと思っている人
 
ーーーーーーーーーーーーーー
 
Tさんありがとうございました^^
 
NIcottライブ出演します (Instagramの投稿(正方形))のコピーのコピーのコピーのコピー.png
 
 
実は最初お会いした時、
おとなしそうなTさんに
お子さんを怒るイメージは
あまり持てなかったんです。
 
 
けれどもお会いするたびに
朗らかで柔らかい笑顔が増え、
 
 
あぁ、きっと本来のTさんは
本当に優しい方なんだろうな
と思いました。
 
 
子育ての悩みが膨らむと
本来の自分ではなくなってしまう。
 
 
そんなママは
実際多いのではないでしょうか。
 
 
こんなイライラしたくないのに
こんな怒りたくないのに
 
 
この負の感情は
我が子とのコミュニケーションエラーの積み重ねで
どんどん大きくなってしまいます。
 
 
その負の感情
いつまで持ち続けますか?
 
 
Tさんのように
本来のご自分で
お子さんと向き合う生活
今年こそ目指しませんか?
 
 
今回の小冊子は
進級時までのこの3ヶ月を
本来のママを取り戻し、
 
 
お子さんが
元気に登園登校できるスタートに
なればいいなと思いながら書きました。
 
 
ぜひお手に取ってみてください^^
 
 
▼本来の自分で子育てをしたい方はこちら▼
 
この小冊子を読むと 手が出てしまう子が 落ち着いて話せるようになる お家の環境作りのヒント がわかります。のコピーのコピーのコピーのコピー (628 × 393 px) (1440 × 900 px) (1200 .png
タイトルとURLをコピーしました