親子のミライを創る「あそび」の発明家にワタシがなる!そして発明家を育てる!

ーーーーーーーーーーーーーーー
「知らない」は怖い
「知る」は勇気がいる
 
 
けれども知ったら「楽しい!」
と思えることはたくさんある。
 
 
「遊びながら知る」ことで
人生って想ってる以上に
楽しいことで満ち溢れているんだ
 
 
ってことをママや凸凹キッズに
感じて欲しいんです。
 
 
親子で一緒に過ごす時間は
換算して約7年ちょっと。
 
 
卒園までには3割がもうすぎています。
親子で一緒に体験できる期間は
ほんのわずかなんです。
 
 
新たな世界で得た感動を
我が子と共有できるのは
そんな一瞬の期間だからこそ、
 
 
1日1日を大切にしたいし
大切に過ごしたいと思えるママが増えたら
それだけで
親子の未来は変わると思うんです。
 
 
私は物を投げる叩く暴れる
凸凹キッズの我が子の子育てに悩んだ時、
癇癪で泣き叫ぶ息子との時間が辛かった
一緒にいるのが苦しかった。
 
 
けれどももしあの時、
もっと子どもと心から
楽しく遊べていたら。
 
 
きっと息子の違った表情や
見たことのない成長の感動に
出会えていたと思うんです。
 
 
だからこそ、私と同じように
大切な我が子との時間が苦しいと
感じているママ
私と同じような後悔をしてほしくない。
 
 
辛い時間
楽しくて幸せな時間
変えることはできるって
私自身が証明だから。
全国のママにそれを伝えて行きたいんです。
 
 
だから私は
発コミュ×構造化した遊びの 
「ASOBU OUCHIプロジェクト」
を立ち上げます!
 
 
ディズニーランドは
大人も子どもも一緒に楽しめる場所を
創りたいという
ウォルトディズニーの思いが始まり。
 
 
家の中で、
子どもの遊びに付き合うだけではなくて
 
 
遊びの中に構造化を取り入れることで
親も一緒に楽しみながら
凸凹キッズに多い衝動性を落ち着かせ、
 
 
好き、楽しい気持ちを増やし
「やってみたい!」という未来に
チャレンジする力をつけていく
 
 
親子のミライを創る遊べるおうち
を開発していきます!
 
 
ミカン狩り 子どもの夢を叶える日のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (2).png
 
 
おはようございます!
 
 
突然、私の夢を聞いてくださり
ありがとうございます!
 
 
実は昨日まで6日間
とあるトレーニングに参加していました。
 
 
その名も
「ムーンショットフレーズ探索講座」
 
 
ムーンショットってご存知ですか?
 
 
アメリカのリンカーン大統領が
「10年で月に行けるロケットを開発する!」
と宣言し、8年でそれを実現させた
 
 
そんな実例から
大きな夢を描くこと
「ムーンショット」と言います。
 
 
今回のトレーニングのゴールは
自分の夢を言葉にすること。
 
 
日本人は特に
夢を持つことを習うことがないので
夢を持つ人が少ない。
または描くことができない人が
とても多いと言われています。
 
 
現代の子どもたちの中でも
「将来に希望が持てる?」
という質問に対して
日本はダントツ最下位です。
 
スクリーンショット 2023-02-05 4.24.28.png
(参照:内閣府)
 
 
せっかく夢を描いても
言葉にすることができない。
言葉にする勇気が持てない。
 
 
ではそもそも大人の私たちが
夢を描けないで
子どもたちが未来に希望を持てるのか?
 
 
答えはNOです。
 
 
だからこそ大人の私たちが
夢をもち、それを言葉にするって
子どもたちにとっても
影響があることなんですね。
 
 
私もこのお仕事を通して
たくさん夢を描く練習をしてきましたが
まだまだアップデート中なので
今回このトレーニングを受講しました。
 
 
そして、なんと100人の中から
5人のファイナリストとして
発表することができたんです!
 
 
その発表した内容が冒頭に記載したもの
 
 
この投稿を読んで下さっているみなさんに
何か響くものがあったら嬉しいです^^
 
 
よかったら感想聞かせてください♪
 
 
タイトルとURLをコピーしました