衝動性ってそもそもどんなこと?

おはようございます!
 
 
昨日は気になったら保存してね!
にたくさんの方が反応してくださり
ありがとうございました!
 
 
予想以上の反響があったので
「衝動性を落ち着かせる遊び」
をテーマに
ここからはお話ししていきます^^
 
 
昨日のメルマガはこちらから♪
 
私もこのテーマ気になる!
と思われた方はぜひ保存してくださいね^^
 
↓こちらから保存できます♪
%AGENTBOX_SAVE%
 
 
さて。今日は
衝動性ってどういうこと?
というお話をしていきます。
 
 
衝動性とは
ADHD傾向の強いお子さんが持つ
特性の1つ。
 
 
代表的なものとして
 
・落ち着きがない
・待てない/我慢できない
・話し続ける
・途中で次のことを始める
・突然行動し始める
 
こんな事例が挙げられます。
 
 
特に「突然行動し始める」点については
車道に飛び出してしまうなど
危険な行動も多く
ママは心配なことも多いですよね。
 
 
この子たちは
瞬間的に思いついたことを
考える前に行動してしまうため
どうしても目立ちます。
 
 
目立つから怒られ、
怒られることが多いから自信を失い
自信がないから
癇癪など困り事が増えていく
 
 
こんな風に
負のスパイラルに入りやすいタイプ
でもあるんです。
22181520_s.jpg
 
 
しかもその負のスパイラルにより
攻撃性も強くなりやすく
「乱暴な子」「危ない子」
というレッテルを貼られてしまうことも
少なくありません。
 
 
最初は本人の特性により
パッと行動していただけのことが、
そんなレッテルを貼られてしまうのは
やっぱり悲しいですよね。
 
 
だからと言って
衝動性なんて抑えてしまおう。
 
 
というのはちょっと待って!
 
 
衝動性は決して
悪いことだけではありません。
 
 
きちんと対応すれば
その子の才能として
導いてあげられることができます!
 
 
1017470_m.jpg
 
 
明日は衝動性に隠れた才能について
お話ししていきますね^^
 
タイトルとURLをコピーしました