こんにちは!
今日は3年前、
子育てが最悪に辛かった
私の話をします。
私は元々完璧主義者でした。
でもそれは
「人の目を気にしていたから」
人からの評価を気にして
いい人であろうとしてきた結果、
完璧に何でもこなせる人間像を
私自身が創ってきました。
けれどもそんな私がぶち当たった壁が
ADHDとASDの特性両方持ち
やんちゃなんだけど
繊細で警戒心が強く
チグハグな息子の子育てでした。
何においても
0か100のような言動に
大きくなるにつれて
振り回されていくようになりました。
それでも家の中なら
誰にも見られないから
なんとか踏ん張ることができた。
2歳くらいまでは
男の子なんてこんなものと
できるだけ
叱らないようにしていました。
でも、外に出る機会が増えてから
そうもいかなくなっていきました。
園や公園でお友達のおもちゃを奪う
嫌がる相手をお構いなしに
耳元で大声を出したり
舐めたり抱きつく
高いところから飛び降りる
「今これやりたい!」が強くて
周りの行動に合わせることができない
毎日毎日、
周りに謝ってばかりでした。

園の行事も
一人だけ泣き叫び
逃げ出している息子を見る
他の保護者の方の目線が
本当に痛かった。
恥ずかしかった。
息子を抱え込みながら
帰り道何度も泣きました。
帰り道何度も泣きました。
ただでさえ人の目を気にしていたのに、
公共の施設や乗り物を使うのが怖くなり
人目を更に気にするようになり、
息子をちゃんとさせなきゃと
細かなことでも指示をするように
なっていったんです。
座ってなきゃダメでしょ
出したらお片付けてよ
お友達に貸してあげなさい
みんなできてるのに
何でできないの?
少しでも早く
クラスの子ができてることに
追いつけるように
外に出しても大丈夫なように
一人でも自分のことがやれるように
必死に指示をし続けていました。
けれども
頑張れば頑張るほど
息子は反発していった。
笑顔がなくなり、
鋭い目つきをするようになり
癇癪がどんどん酷くなり…
できかけていた
お箸を使うことも
トイトレもお着替えも
お片付けも
どんどんやらなくなったんです。

最終的には
おはようと声をかけるだけで
朝から物を投げる癇癪を起こし
私を睨みつけて
威嚇をするようにまで
親子関係は悪化しました。
あの息子の顔は3年経った今でも
忘れることができません。
でも、今は違います。
息子がいたから
私は人の目を気にして
完璧を演じる自分でいることがなくなり
自分の気持ちに正直に
自分の人生を生きられています。
指示しなくたって
息子は自分のやるべきことはやり
やりたいことから
どんどん可能性を広げ、
息子は息子のやりたいことを
私は私のやりたいことを
そんな個々を認め合える
自立しあった親子関係が作れています。
今、
子どもが思うように動いてくれず
ストレスばかりで辛い
と思っているママさん。
散らかすのに全く片付けず
家がぐちゃぐちゃで
困っているママさん。
ママママとべったりで
自分の時間が取れていないママさん。
癇癪に振り回されて
対応に困っているママさん。
テレビやYoutubeなど
遊ぶことばかりで
切り替えができない我が子に
悩んでいるママさん。
今、悩んでいる渦中の
ママさんは
いつになったら
自分でちゃんと動けるんだろう
と光の見えない状態に
苦しいかもしれません。
でもね。
自分の生き方も
そして子どもとの時間も
どうか諦めないで。
今は苦しくても
動けば必ず道は開けます。
子育てがラクに楽しいものに変わる!

完璧主義を息子にも押し付けて
指示をしてばかりで
親子関係を悪化させた
私でもできたんです!
変わりたい。
そう思っているならば
絶対あなただってできる!