ママの心のセルフハグできてますか?

おはようございます!
 
 
昨日、私は
とあるトレーニングを受けていました。
 
 
それはを描くトレーニング。
 
BF6A20DA-A1A3-4C5C-85CA-86C3E4F0DD91.png
 
 
夢って
自然と思いつくものじゃないの?
 
 
いやいや子育て真っ只中で夢って…
 
 
もしかしたらそんな風に思われる方も
いるかもしれません。
 
 
昔の私がそうでした。
 
 
なぜ夢を描くトレーニングをするのか
それはまたいずれお話ししますが
 
 
簡単にいうと
子どもに「大人って楽しそう!」
前を向いて進んでほしいから^^
 
 
癇癪持ちでも
こだわりが強い子でも
落ち着きがない子でも
 
 
実は夢を持つって
その子の自立に繋がっていくんです^^
 
 
だからこそまずは親である私から
背中を魅せていこうと
都度トレーニングをしています。
 
 
その話はいずれまた。
 
 
そんな昨日のトレーニングで
出た言葉が
「自分をハグできる自分でありたい」
でした。
 
 
つまり「セルフハグ」
23124568.png
皆さんはセルフハグしてますか?
 
 
実際にやることも
オキシトシンという
幸福ホルモンが
分泌されると言われていますが
 
 
私は心のセルフハグをし続けていきたいし
ママたちにもしてほしいなと思っています。
 
 
元々私は過去の経験から
自分を認められず
ずっと自分が嫌いでした。
 
 
いつも自信がなくて
周りに合わせてばかり
段々周りがOKなら
それが私にとってもいいこと。
 
 
って思うようになっていました。
 
 
だから親になった時も
こんな私だから
ママ業がちゃんとできないんだ
 
 
いつも自分を責めてました。
 
 
凸凹を持った息子との生活は
正直最初は失敗ばっかりだったけれど
 
 
でも今は、息子のおかげで
自分を労ろうと思えるくらい
認められるようになりました。
 
 
うまくいかない子育てと向き合う中で
段々と自分はダメなんだ
自分はできないことばかりだと
 
 
自分を否定する言葉
自分に投げかけてる人いませんか?
 
 
そんなことありません!
 
 
今子育てがうまくいかないのは
その子にあった対応法を知らないだけ。
 
 
「できてない」と考えている時点で
向き合おうと頑張ってる証拠だから。
 
 
だから1日1回でもいい。
 
 
自分の心をたくさん
褒めてあげてください。
 
 
子どもが癇癪起こしてたって
好き嫌いばっかりでわがまま言ってても
怒らずに対応できた!
 
 
イライラしてたけど
子どもに声をかけることができた!
 
 
どんなことでもいい。
自分の心をハグする気持ちで
ぜひ自分に優しくしてみてください。
 
 
自分にハグできると
不思議と子どもの行動も
ちょっとだけ大きな目で
見ることができます。
 
 
3連休も半ば。
 
 
1日お子さんと一緒で
すでにぐったり・・・
 
 
なママさんはぜひ
セルフハグから始めてみてくださいね!
 
 
私も朝セルフハグをしてから
子どもたちと遊ぶことにします^^
 
タイトルとURLをコピーしました