「ワンオペ✖完璧主義」が自分を追い込んでいました

こんにちは!
 
 
今日は夏休みに向けて
一生懸命なお母さんへ
伝えたいことがあります。
 
 
私、元々人に
自分の気持ちを表現するのが
とーーーーーっても苦手なんです。
 
 
なぜならば
完璧主義者✖他人軸だったから。
 
 
完璧主義は師匠お墨付きなので
もう自他ともに認めるレベル。
 
 
原因はたくさんあるんですが
それはひとまず置いておいて
 
 
とにかく「ちゃんと見られていたい」
「誰かに評価されてほしい」
「あの人のために〇〇すべき」
 
 
いつからか自分の感情よりも
相手が求めていることを
正確にこなすこと
 
 
これが私の
スタンダードになっていました。
 
 
批判されるのが怖い
嫌われるのが怖い
 
 
発コミュに出逢う前は
仕事も、家事も、そして育児も
いつも全力100%で取り組んでいたんです。
 
 
当時の私は
平日はフルタイム✖ワンオペ
 
 
19時にダッシュで子どもを迎えに行き
お風呂に入れて夕食を食べさせて
洗濯物を畳みながら子どもの相手をして
 
 
寝かしつけたら洗い物。
そして翌日の子どもの準備と
自分の仕事の準備。
 
 
余裕なんて一切ないから
子どもにも無意識に完璧を
求めていたんだと思います。
 
 
ごはんはきれいに食べる“べき”
自分で身支度す“べき”
片づけはきれいにす“べき”
時間はまもる“べき”
 
 
もちろん当時3歳くらいの息子に
そこまで求めているつもりは
全くありませんでした。
 
 
でも、おもちゃが散らかっている
部屋を見てはイライラし、
 
 
時間通りに
お風呂に入らない息子にイライラし、
 
 
結局は
「片付けなきゃ捨てるよ‼」
「いつになったらお風呂入るの⁈」
と毎日のように怒っていました。
 
 
まだまだ小さな、
そして不安の強い息子にとって
それはとてつもない
ストレスでしかなかったんです。
 
 
今思えば、
ギリギリまでイライラを溜めて
爆発させていたママを
 
 
息子は理解できず
なんで怒られてるの?と悲しさで
いっぱいだったんだと思います。
 
 
812407.jpg
 
 
あの時もっと
子どもが動きやすい環境に
工夫していたら
 
 
あの時もっと「ここまでならOK」と
最初から100%を
求めていなかったら
 
 
あの時もっと
自分の完璧主義を認めて
誰かに本音で相談できていたら
 
 
息子との関係性も
そこまで悪くならなかったし
 
 
もしかしたら手が出るなどの
過激な行動までにならずに
済んだかもしれない。
 
 
思い返すたびにそう思うんです。
 
 
相談はね。してたんです。
だけど
「男の子だし」「まだ小さいし」
「そんなものだよ」
 
 
こう言われる度に
自分がダメな気がして
どんどん話せなくなった。
 
 
周りの親子はニコニコして
手を繋いで歩いてるのに
 
 
なんで私は息子を追いかけてるの?
なんで私は
癇癪でひっくり返ってる息子を
なだめることすらできないの?
 
 
自分はダメな母親だ。
 
 
怒ってばかりで傷つけてばかりで
何考えてるかわからなくて
ちゃんと子育てができない
 
 
1589111_s.jpg
 
 
今日2回目を配信しようと思ったのは
当時の私のような
ワンオペで完璧主義なママさんにとって
 
 
これからくる夏休みが
本当に苦しいんじゃないだろうか
 
 
癇癪がひどい子と長時間向き合うのは
本当にパワーがいる
 
 
一生懸命なママさんだからこそ
毎日家の中がぐちゃぐちゃなのは
心が乱されやすくなるかもしれない。
 
 
そう思ったからです。
 
 
人に迷惑をかけるのが、
無駄に怒ってしまうのが嫌で
外に連れ出すのが怖かった私が
 
 
今では子どもとの夏を
どう過ごそうってワクワクできています。
 
 
大丈夫。完璧主義って
言われて簡単に直せるものじゃないけど
それだけ一生懸命だってこと。
 
 
そう思ったら
毎日いろんなことに向き合おうとしてる
あなたは素晴らしいお母さんだよ。
 
 
その頑張りは
子どもにちゃんと伝わってるし
だからこそ、ママには笑顔でいてほしい。
 
 
そんなことを伝えたかったんです。
 
 
肩の力を抜いて、
たまには家事が何一つできてなくたって
いいじゃない。
 
 
夏休みどこかに連れていかなきゃ
でもあそこは人が多いし、
ここだと迷惑かかりそうだし
と眉間に皺を寄せて検索するよりも
 
 
ママがのんびりと横にいるだけで
子どもの心が安定して、
それだけで
癇癪が和らぐこともあるんです。
 
 
夏休みは子どもと向き合う
とてもいいタイミング。
 
 
だからこそ、
ママの気持ちもリラックスできることを
優先させてあげてくださいね。
 
 
お付き合いいただき
ありがとうございました!
 
 
では^^
タイトルとURLをコピーしました