おはようございます!
このメルマガを読んでくださる皆さんは
お家の環境づくり、空間づくりを
私がなぜ大切にしているかは
もうご存知だとは思いますが、
実はこの考え方は
受験のプロも推奨しているんです。
なので今日はおすすめの本を
ご紹介したいと思います^^
それが、こちら♪

著書の松永さんは家庭教師のプロ。
さまざまなご家庭に足を運ぶ中で
学力が伸びるお子さんは
家の中に
「教育環境が」整っている
ことが必須条件だと気付き
提唱している方です。
他にも塾のプロである小川大介さんも
子どもの学力は家庭環境で決まる!
との書籍を出版されています。
つまりお家の環境は
子どもたちの未来に
大きく関わってくる
とても重要なものでもあるんです!
私はこの「お家の環境」は
勉強に限らず、
その子の人となりの形成として
必要なことだと考えています。
勉強ができる前に
まずは生活習慣が身についたり
コミュニケーション能力を磨いたり。
それを幼少期から
子ども本人が身につけることで
勉強習慣も
子どもに負担なくつけることが
可能になります。
特に初めてのことを嫌がる傾向の強い
パステルキッズにとっては
このスモールステップがとにかく大切!
気づいたらできてた!
くらいの小さな成功体験を
どんどん積み重ねていくことが
子どもの不安を助長させず
楽しいと本人が思える
ポイントなんですね^^
では、皆さま良い週末を♪