おはようございます!
朝はかなり冷えますねー!!!
この急な寒さで体調を崩されてる方も
いらっしゃるようですので
みなさんどうぞご自愛くださいね!
実は我が家のパステルキッズ長男も
この急激な寒暖差にやられ
月曜日に行き渋りがありました。
が!
見事自分で気持ちを整理して
2つの成長を見せてくれたので
今日はそれをご紹介します^^
1つは「自分で決めた」こと
月曜日、クラスの前に着いた途端
「行きたくない」と言い出した長男ですが
私との話の中で
「月曜日は頑張る。だから明日休む」
と自ら決めることができたんです。
今までは
「今思いが通らなければ気が済まない!」
だったものが
未来にご褒美を設定して
自分で「今」を頑張りきれました。
ご褒美に火曜日は
チャージDAYとして
お家でゆっくりしましたよ^^

そして2つ目は
「待つこと」ができた。
チャージDayにした火曜日は
私のインスタライブ出演の日でした。
リハーサル含め1時間。
息子が途中で入ってこないか
以前だったら
不安で仕方なかったんです。
けれども
仕事であることを伝え
「目でわかる」ように
こんなお手紙を壁に貼ったところ
ちゃんと「待つ」ことができたんです!

感情のコントロールが苦手な子は
「今!これがしたい!」と思ったら
待つことができなかったり
その願いが叶わないと
癇癪として感情を表現します。
その分怒られてしまうことも多く
親子共にイライラしがち。
怒られることが多くなってしまうと
自信をなくし
どんどんやれていたことも
やらなくなってしまいます。
明日からは
感情のコントロールができなかった子が
自分の気持ちを整理して
やるべきこともできるようになる
ポイントについて
お話ししていきますね!
では、皆さま今日も行ってらっしゃい♪