何度言っても動いてくれない
我が子にお手上げのママさんはこちらから▼

おはようございます!
メルマガお休みしてすみません!
3連休みなさんは
いかがお過ごしでしたか?
私といえば。
実は親子で体調を崩していて
息子の病院周りや
私も身体を休めるなど
休息の3日間でした。
体調を崩したり
天候が悪くて洗濯物が乾かなかったり
子どものトラブルに振り回されて
家事どころではなかったり
そんなママの余裕のなさの積み重ねで
あっという間に
家ってぐちゃぐちゃになりますよね。

発コミュママとの会話の中でも
お家がぐちゃぐちゃな時こそ
子どもが不安定になって
荒れることが多かった!
なんて声をよく聞きますが
家がぐちゃぐちゃ具合と
子どもの情緒が不安定さは
実は比例しています。
これは心理学の観点から考えても
パステルキッズに限らず
全ての人に共通することです。
私たちも机の周りが雑多だと
なんだかもやもやしますよね?
逆に片づけられたら
スッキリした爽快感を得る方も多いのでは。
パステルキッズは特に
周りの環境に過敏に反応するため
整理整頓されていない家の状態では
不安で落ち着かず、
行動することができなく
なってしまうんです。
かと言って、
「自分も片付け苦手で」
とおっしゃるママさんも多いのも事実。
大丈夫!
今リビングを見渡してみて。
室内干しされた洗濯物
そのままになってませんか?
テレビの横に
おもちゃが広がってませんか?
煩雑としたものを「隠す」だけでも
子どもの行動力に大きく関わってきます。
その干しっぱなしの洗濯物
畳む時間がなければ
1つの大きなランドリーBOXに
入れるだけでもOK!
その広がってるおもちゃ
端に寄せて布をかけるだけでもOK!

目の前がちょっとスッキリするだけで
子どもの朝の機嫌も
変化していきますよ!
更に子どもの行動を加速して
朝の支度をラクにしたい
ママさんはこちらから▼

では、皆さま今日も行ってらっしゃい♪