おはようございます!
12月も残り20日ほど。
子どもたちにとっては
待ちに待ったクリスマスですね^^
みなさんプレゼントは
もう決められましたか?

大人にとっては師走と表す通り
何かとバタバタするシーズンでもあり
子どもが思うように動いてくれないと
イライラしてしまう回数も増えちゃうかも。
けれども。
実は12月は
子どもの発達を伸ばす
すごいチャンスなんです!
クリスマスは
欲しいものが手に入ると言う
子どもの「自分の物」に対する
モチベーションを高めてくれます。
つまり片付けやすい時期でもあり
「自分の物を管理する力」
をつけるきっかけを作りやすいんです。
物を管理するとは
物を大切にすることにつながり
物を大切にするとは
自分の好きが見つかること
にもつながっていきます。
パステルキッズは脳の特性上
ネガティブな思考を溜めがちで
「自分はできない」
「自分はダメな子」
と自分を卑下してしまいがち。
それが「やりたくない」につながり
ママの声がどんどん
届かなくなってしまう原因でもあります。
せっかく物に対する
モチベーションが
上がる時期だからこそ
片付けを通して
自分の好きなことを見つけ
それを伸ばせる親子関係のきっかけに
なって欲しいなと思います。

この12月の過ごし方で
年末年始の親子の笑顔の時間が
変わっていきますよ!
では、みなさま今日もいってらっしゃい♪