おはようございます!
先日のセミナー、
ご参加いただいた皆さま
ありがとうございました!
限られた時間でしたが
直接お話をすることができ
私自身とても楽しみながら
開催することができました!

さて。
セミナーの中で
「きょうだいのスペースって
分けた方がいいの?」
というご質問をいただきました。
我が家も5歳と1歳の兄弟で
次男が動き出してからは
長男の作ったロボットを壊してしまったり
とトラブルが多発し、
こだわりの強い長男は
次男がそばに寄ることすら
嫌がる時期がありました。
お子さん同士が
ここは自分の、
あっちはお兄ちゃん、お姉ちゃんの
とスペースを見分けられるようでしたら
分けることをおすすめします。
なぜなら、
パステルキッズにとって
自分の空間があることで
安心感を強められるから。
特にこだわりのあるお子さんは
自分のテリトリーに入られることを
嫌う傾向があるため
分けてあげることで
きょうだいトラブルを
避ける効果もあります。
ただ、
空間を分けにくい場所だったり
おもちゃは共通に使っている
といった場合は、
その子のお気に入りを飾る場所を
作ってあげると良いです。
きょうだいに触られない様
高台などに設定するのは
一つの方法です。
パステルキッズが
下のお子さんの場合は
より空間を分けやすいですね。
きょうだい喧嘩が多くて
といった場合は
スペースを分けることを
意識してみてくださいね!
では、皆さま今日も行ってらっしゃい♪