さて、2月後半から
行動が全体的に遅れがちなのに
遅れても気にしないし
何度言っても急がない。
朝の支度だけでも
着替え
朝ご飯
はみがき
どれをとっても
やらせるだけで一苦労。
これで周りについて行ける?
このままでは本人が困る!
こんな様子で4月から
新しい環境でついていけるのか
心配ですというご相談を
たくさんいただいています。
学校について行って、
ママが助けてあげることは
できないからこそ心配ですよね。
実際、私のところに
先日相談に
いらっしゃった方は
保育園の先生から、
お支度に時間が
かかっているので、
小学校入学に向けて
体育着に着替える練習を
した方が良いと言われました。
だったり、
授業の準備は自分で
教科書・ノート・筆箱を
準備する必要がありますが
一斉にクラスに伝えても
〇〇君には伝わっていない
ということがあるので
心配しています・・・
と面談で言われたんですけど
家でサポートできることは
ありますか?
と、新学期をスムーズに
スタートさせるため
ここで私がひと肌脱がなくちゃ!と
学ぶことを決意したママも
いらっしゃいました。
実は、
マイペースで行動がゆっくりな
お子さんにもタイプがあり
なぜサッと行動できないのか?
という原因は一つではない
からこそ、
一朝一夕では解決しないのが
マイペースな凸凹キッズの
対応が難しいところなんです。
例えば、
そもそも話しを聞いていない
というパターンもあれば、
聞いているけど理解できない
ということもあります。
または、聞いているし
理解もしているけれど
こだわりからそれはやりたくない。
そうなると石のように動かない!
というケースもありますよね。
ですので、
行動がマイペースだからと
お子さんに
ほら、早くしないと小学校だと
置いてかれちゃうよ!
急がないと遅れちゃうよ!
そんな風に声をかけても
お子さんの行動が
一向にスピードアップしないのは
ママが思っている以上に
「動けない」ということの原因が
複数で絡み合っているから
なんです。
周りに迷惑がかかるんじゃないか?
本人が困るんじゃないか?と
心配だからこそ
今のうちにサポーとしてあげたいですよね。
そこでまずチャレンジして
いただきたいのが、
お子さんの様子をよく
観察することです^^
先ほどお伝えしたように
どうしてなかなか動けないのか?
その理由を観察して
見つけていきます。
なぜか?というと
言われてもできない事を
ただ「急ぎなさい!」と
言われても
自信がなくなるだけで
行動力にはつながらないので
まずは、どこに行動を止めてしまう
原因があるのか?を
見つけていきます。
それが見つかったら
もう少しハードルを下げて
できた!の経験を積むことで
徐々にスピードアップしていったり
そもそもやり方を変えたり
することで苦手意識を
無くしていくことができます。
まずは観察!
やってみてくださいね^^