不登校・行き渋りに効く!「できた」を「行けた」に変えるママの声かけ

今日は明日から使える
“できた!”が“行けた!”に
変わるママの声かけ
お伝えします^^
 
============
ポイントは
「できた!」を見逃さないこと
============
 

子どもは日常の中で、
実はたくさんの
「できた!」を
積み重ねています。
 
 
ただ、それを自分では
“できている”
気づいていないことが
多いんです。
 
 
たとえば…
 
・朝自分で着替えられた時

「わぁ!もう着替えられたんだね。」
 
・宿題に取りかかれた時

「自分で“やってみる”って決められたね!」
 
・お手伝いができた時

「助かったよ!ありがとう!」
こんな声をかけるだけで
子どもの中で
「自分はやれる!」という
手応えが積み重なります。

えっ?こんな
できて当たり前の事を
褒めるってなんか違和感。
 
という感覚もめちゃくちゃ
わかります。
 
 
ですが脳を理解すると
この声かけの効果が実は
絶大な事がわかるんです^^
 
 
なぜ“できた!”の体感が
大事なのかというと
 
「できた!」を認められると
脳は安心し自信を強化する
ホルモンが分泌されるから

この安心感が、
次のチャレンジにつながる
「行動する勇気」
なっていくんです^^
 
今日の声かけのヒントが、
ママの安心とお子さんの
「行けた!」に
つながりますように。
タイトルとURLをコピーしました