おうちキャリア教育 発達障害グレーゾーンの子にゲームや動画の時間を制限して守らせることが難しい理由はこれ! さて、生徒さんからのお悩みでもTOP3に入ってくるのがゲームや動画がやめられない問題。 そんなお困りごとがあるママは、子どもがどうして動画にハマるの?ゲームにハマるの?って考えたことがきっとあると思います。 わが家の長女も動画もゲームもやめられない切り替えが超絶苦手な子でした。 そこで今日は、ただ単にゲームや動画の時間を制限しても守らせることが難しい理由についお話ししていきます。 2022.11.14 おうちキャリア教育困りごと解決
おうちキャリア教育 お手伝いはしないのにキッザニアは好き!それならおうちでキッザニア体験しませんか?^^ お子さんにお手伝いをさせたいけどなかなかやりたがらない。お手伝いには手を使い目を使うことが多いので、お子さんの脳をバランスよく発達させることができる最強ツールだからこそ、ぜひ積極的に取り入れたいですよね^^今日はそんな凸凹キッズにキッザニアのように楽しくお手伝いに取り組ませるには?をお伝えします! 2022.11.13 おうちキャリア教育
お客様の声 5年悩んで解決しなかった問題がセミナー参加から4ヶ月で子育ての喜びを感じられるようになったママのストーリー こんなに頑張って療育も続けて、病院も行って、診断もついたけど私の子育て何も変わらない。子どもも変わらない。毎日叱ってばかりで子どもに良いわけがないけれど他の方法がわからない。そんな4ヶ月前まではご自身の子育てに全く自信のなかった4名のママの卒業ストーリーをご紹介します。 2022.11.12 お客様の声
困りごと解決 凸凹キッズの伸びしろを伸ばす鍵は非認知能力! お子さんがなかなか宿題をしないことに悩んでいませんか?実は、感性の豊かな凸凹キッズの伸びしろは大人がやって欲しいと思っている事とちょっと違うところにあるのかもしれない!そう思ってお子さんの得意を伸ばす子育てをしてみませんか? 2022.11.05 困りごと解決凸凹キッズあるある
脳が育つお手伝い ドリルや勉強では育たない主体性どう伸ばす? これからの社会は、多様化がどんどん進み、自分の頭で考えて答えを出すことが今までよりももっと求められていく と言われています。 そこで、ドリルでは身につかない主体性をどう育てるか?についてお伝えします! 2022.11.04 脳が育つお手伝いおうちキャリア教育
おうちキャリア教育 大人の発達障害グレーゾーンの人たちが抱えている辛さ 発達障害グレーゾーンのお子さんを育てるママは「うちの子将来ちゃんと働けるのかな?仕事すぐに辞めたりしないかな?」と一度は心配になったことはありませんか?今日は、大人の発達障害グレーゾーンの方の辛さについてお伝えします。生きづらさを抱えて大人になる大変さを知ると、今からできることが見えてきます。 2022.11.03 おうちキャリア教育
おうちキャリア教育 10歳の壁がやってきた!勉強嫌い!できない!をできそう^^に変えた秘策とは 「10歳の壁」って聞いたことありますか?10歳の壁とは、9〜10歳の子どもに見られるつまづきのこと。 そこで今日はわが家の発達凸凹グレーの小4長女に訪れた10歳の壁を乗り越えるためにも、問題解決力がポイントになってくるというお話しです。 2022.11.02 おうちキャリア教育凸凹キッズあるある
問題解決力を伸ばす秘訣 苦手から逃げてたらチャレンジしない子になるのでは?の疑問に答えます! 凸凹キッズの子育てをしていて、得意なことと苦手な事の差があるわが子を見て、苦手なことはそのままでいいの? 無理矢理でもトレーニングしたほうがいい?そんな疑問を持つことはありませんか? そこで今日は、苦手から逃げたら、逃げクセがついてチャレンジしない子になるのでは?の疑問にお答えしていきますね! 2022.10.30 問題解決力を伸ばす秘訣
困りごと解決 話の聞けない年長さんが1年生になるまでに話しに割り込まずに一斉指示で動けるようになるには? 学校や幼稚園の先生からは特に指導された事はなくても、うちの子このまま大きくなったら苦労するだろうな、という「漠然とした不安がある」ことはないでしょうか? 今日は、将来このままで大丈夫?と私が長女の特性に気づいた頃に私が不安だった事と、その問題の解消方法についてお話しします^^ 2022.10.25 困りごと解決凸凹キッズあるある
お客様の声 たった1回で!自己流でやるのは難しい・・・という気づきから「こうすればいいんだ!」がわかった受講生の2時間の成長がスゴイ 発達科学コミュニケーションに興味があるけれど、実際は学ぶとどんな風に変化できるの?と疑問に思いますよね^^今日は自己流で対応する難しさを感じていたママが、たった1回のレクチャーを学んで実践したことでお子さんたちがその日のうちに変わり始めたエピソードについてご紹介します! 2022.10.23 お客様の声