お手伝い

お客様の声

不登校だった小2の息子が2学期からは週1休みで登校できています!<生徒さんのお声>

小学校低学年の不登校キッズに多いのが、特別な強い理由のない不登校です。その背景には無気力を引き起こす自信喪失体験が隠れています。だからこそ、お家ではどんな風に肯定することが無理なく成長させて気力と自信をUPさせるのか?についてお届けします。
脳が育つお手伝い

不登校キッズの無気力と不安を解決!ママの声かけ×脳が育つお手伝い

不登校の不安がある子は脳が育つお手伝いと脳を発達させるママの声かけで無気力と不安を解決すれば本来の得意を活かして 動き出す力が戻るので自然と学校復帰に必要な力が育ちます。なぜ学校に行きたくなくなってしまうのか?その理由にはどう対応していけばいいのかお伝えしますね^^
お客様の声

学校が合わないADHDグレーキッズの「社長脳」の育てれば3ヶ月後が変わる

学校嫌いのADHDグレーキッズが抱える問題を、脳の対応力を全体から伸ばすことで解決します。お手伝いを通じて、計画性や自信などのスキルを育み、社長脳を発達させる効果的な方法を紹介します。
困りごと解決

おうち体験学習が子どもを変えた!小学2年生の超問題児が褒められ男子に大変身!

小学2年生から突然、宿題やらない、授業の立ち歩き、係活動の放棄、お友達トラブル。先生にも反抗的になり、家でもどんどん荒れていたお子さんがおうち体験学習「お手伝い」を通して褒められ男子に大変身したストーリーをお届けします!
勉強・宿題

宿題癇癪を起こす発達障害凸凹キッズの書き順・書きまちがい指摘しない直し方

宿題癇癪を起こす発達障害凸凹キッズに悩んでいませんか?書き順・書き間違いがあるとママはつい指摘したくなりますが、原因はやる気ではなく発達特性にあります。そこでこの記事では宿題癇癪を減らして、発達を伸ばす2つの方法をご紹介します!
脳が育つお手伝い

発達凸凹な子どもの脳が発達するお手伝い!おすすめ12選

子育てに一苦労する発達凸凹の子どもたちの発達を伸ばし、将来のお仕事力にも直結する大事な力をつけるのに最適なのが、実はお手伝いです!この記事では脳を発達させるお手伝いアイデア12選と子どもたちにお手伝いをしてもらうときの親の心構えを紹介します。
お客様の声

漢字1文字書くだけで癇癪を起こしていた発達凸凹息子が変わりました

発達科学コミュにケーションを学んだ生徒さんたちが、卒業後どのようにお子さんとの子育てを継続されているのか?気になります!とのお声を頂きますので、今日は実際私の講座の卒業生さんへインタビューさせていただきました。第一弾の今回は、受講前はどんなことに困っていたのか。そして、学んだことでどんな変化がお子さんやご家族全体に起こったのか?についてお伝えします。
電子書籍プレゼント

切り替えが苦手な凸凹キッズが「宿題」も「支度」もサクッと進む!脳を育てるお手伝い『おうちキャリア教育スタートBook』

凸凹キッズの宿題問題にもう悩まない!身近な「お手伝いのチカラ」で自分で考え動ける子になる! ・なかなか取り掛からない ・途中で怒りだす ・最後までできない そんな低学年凸凹キッズの支度が遅い!宿題しない!を根本から解消する方法をお伝えします。
お客様の声

お手伝い大嫌いだった息子が一日に16個のお手伝いをしてくれました!

お手伝いが大嫌いだった小学1年生の男の子のママより、お手伝いの概念をガラリと変えたことでたった1日で急成長したエピソードをいただきましたので、ご紹介いたします。
おうちキャリア教育

発達障害グレーゾーン低学年キッズの宿題しない問題を科学する!3つのタイプ別おすすめ対応

今日からは3日間かけて「宿題しない」を科学するというテーマでお届けしていきます! 今日は、1日目の宿題をそもそもはじめられない子に試してほしいママは敏腕秘書作戦!をお届けしますね。
タイトルとURLをコピーしました