癇癪っ子には“強み”がある!コントロール力を育てるだけで変わる未来
「うちの子、癇癪がすごくて…」
「また学校から注意の連絡が…」
そんなふうに日々悩み、
落ち込んでいませんか?
ですが私は、癇癪っ子には
「問題児」とはまったく違う可能性が
秘められていると思っています。
それは、“感情や行動のコントロール力”
さえ育ててあげれば、
誰よりも力を発揮できる子だからです。
実際に私は、多くの癇癪っ子たちが、
コントロール力を身につけたことで自信を取り戻し、
自らの未来を切り開き、
周りを引っ張っていけるようになる姿を見てきました。
ですが、コントロール力が育たないままだと、
どうしても「よくないところ」ばかりが目立ち、
注意され、叱られ、
自信をなくして荒れてしまう子も少なくありません。
それは子どもにとっても、ママにとっても、
本当に苦しくて辛いこと。
私はもう、そんな親子の姿を見たくないんです。
元・癇癪っ子の息子が変わった!私が知った“感情コントロール力”の育て方
現在小学3年生の息子も、
かつては癇癪っ子でした。
家では大声で怒り、
学校では教室を飛び出したり、
友達とケンカしたり…。
まさに「問題児」で、
連絡帳には注意事項が
毎日のように書かれ、
先生や他の保護者に謝る日々。
私も最初は、
「とにかく癇癪をやめさせないと!」と
叱ったり、なだめたり…
その場しのぎの対応ばかり繰り返していました。
だけど、うまくいかない。
親も子もどんどん苦しくなっていくばかり。
そんな中で私が出会ったのが、
「コントロール力を育てる方法」でした。
方法を学び、実践を重ねていくと、
息子にも少しずつ変化が…。
自分で気持ちを切り替えられるようになり、
癇癪や暴言も減っていったのです。
気づけば、授業では
真っ先に手を挙げて発表したり、
面白いアイディアを出したり、
全校生徒の前で作文を発表するなど、
自分の強みを活かして活躍するように。
私は自慢をしたいのではなく、
「この変化は、誰の子にも起こせる」
ということを伝えたいのです。
今の困りごとは、お子さんの“本当の良さ”が隠れているだけかもしれません
お子さんにも、
きっと素晴らしい力があるはずです。
ただ、今は「困りごと」や
「問題行動」に隠れて、
その良さが見えにくくなっている
だけかもしれません。
ですが、感情コントロールの力さえ身につければ、
本来の素直さや優しさ、
他人のために頑張れる力が輝き出すと、
私は信じています。
「うちの子にはこんなに良いところがあるのに!」
「問題児扱いされるのは悔しい!」
そう思っているなら、
「コントロール力」を伸ばすという視点を、
ぜひ持ってみてください。
子どもの未来を変えるのは、ママの一歩です。
「だけど、一人じゃ難しい…」
そんなふうに感じたとしても、大丈夫。
私が全力でサポートします!
【無料セミナーのご案内】お子さんの未来も、ママの未来も変えるきっかけに!
▼お申し込みはこちら▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/18689/153105/
「ママの手で、お子さんの未来を変える」
そんな一歩を、今ここから始めませんか?
あなたとお会いできるのを楽しみにしています^^