実践しても効果がない、、、それって自己流(事故流)かも?

今日はセミナー2日目でした^^!

ご参加いただいたみなさま
ありがとうございました^^!

お会いできて嬉しかったです^^

今日のセミナーに
実際に参加された方から頂戴した声を
どこよりも早く!
ご紹介しますね^^

セミナーに参加された理由を教えてください

子どもの癇癪をゼロにしたくて参加しました。

子どもの癇癪が家でも幼稚園でも多くて困っていたので参加しました。

4月に小学校に入学して環境が大きく変化したこともあり、
気持ちのコントロールが苦手な息子の癇癪が気になっています。
どのような声かけがいいのか分からず参加しました。

セミナーに参加されてどうでしたか?

褒め方のコツが掴めたと思います。
声かけを意識して家族で取り組んでいきたいです。

癇癪はスルーする上で肯定が行き届いていないと
いけないというところに気づきを得られました。
圧倒的に肯定が足りていなかったと反省です。

このセミナーをどんな方におすすめしたいですか?

癇癪の出る子どもとの関わりに悩んでいる方におすすめしたいです。

同じ悩みを抱えた方やADHD気質の子を持つご家庭におすすめしたいです。

さいごに私の印象はどうでしたか?

落ち着いた、話しやすい方という印象でした。丁寧で優しく、解説がわかりやすかったです。

私も〇〇県在住なので同じ東北ということで親近感がありました。優しい印象でとても話しやすかったです!

お答えいただきありがとうございました!

===============

などなど、嬉しいお声を
たくさんいただきました!!!

今の時期、悩みが悪化しやすい
いうことを
私の方でも再認識しました。

私たちトレーナーの中では
5月は大きなキーポイント。

新学期、環境の変化や刺激に耐え、
頑張って過ごしてきた子どもたち。

疲れやストレスを
たくさん抱えて、癇癪が悪化したり
困りごとが増えてきている。

そんなお話も参加者の方々から
口々に聞かれました。

ぜひ、お母さん、お父さんには
わかっておいてほしい。

実は
子どもたち、
すごく頑張っているんです!

だけど、もう限界なんです。

癇癪、暴言、暴力が
そのサインでもあります。

今までの自分の対応で
うまくいかない、と
感じているのであれば。

今がチャンスです。

今までと対応を変えることなく
自己流で突き進み、
うまくいかない、
どうしたらいいんだろうという
悩みを今後も引きずっていくのか。

私たちの界隈では
よく言われているのですが
自己流は事故流。

しっかりその子にあった
対応に変えていってあげて、
ストレスを抜いていく。

その上でその子にあった
対応で脳を発達させ、
コントロール力をあげていく。

私はこの方法に変えて、
自己流を卒業したことで
いい未来を手に入れました。

私はこの方法を知っています。

ですから
自己流でうまくいかないと
悩んでいる方に

この方法を手渡したいと
思っているんです。

もし
一人でうまくいかないのであれば
うまくいっている人の
経験や話を聞いてみませんか?

セミナーでは
私の体験談や、生徒さんにも
実践いただいて効果を感じた
お墨付きのテクニック

電子書籍やInstagramでは未公開
コントロール力をあげていく遊び方を
セミナー限定で大公開しています!

実際にセミナーで
ご紹介した遊び方を試してみようと

アンケートに書いてくださった方も
何名もいらっしゃいました♪

(秘密の内容なのでここでは
伏せています)

直近のセミナーに関するお知らせは、こちらのボタンからご確認ください!

オンラインセミナーは毎月開催しています。

セミナーの開催スケジュールや詳細ついての最新情報は、こちらからご登録いただけるメルマガでも配信しています。ぜひこの機会に登録してチェックしてくださいね。

迷っている方は
ぜひ、今回の参加者さまにいただいたお声も
参考にされてくださいね^^

あの時やればよかったな、
なんて後悔は
してほしくないんです。

勇気を出した人から
世界は変わっていきます。


自分が動くかどうかで

未来はいくらでも変えられます!

次はあなたの番です^^!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次