こんばんは!
ワーママがぶつかる
2つの壁を知っていますか?
2つの壁を知っていますか?
一つは
新入学の時の「小1の壁」
もう一つは「小4の壁」です
実は、「小1の壁」より
「小4の壁」に苦しむママが多い、
とも言われているんです。
パーソル総合研究所が
2019年に行ったアンケートから
第一子が小学生の正社員ママが
離職する理由は
「休みのとりづらさ」
「残業の多さ」に加え
「子どもの精神的ケアが不十分」
と言うのが出てくるんです。
パーソル総合研究所
「ワーキングマザー調査」2019
「ワーキングマザー調査」2019
小学生以降
定型発達の子どもが難なくできることが
発達凸凹の子どもには
特性もあって
難しいことがあるからです
それが顕著に現れてくるのが
「小4の壁」
この年齢の子どもは
第二次性徴が始まる思春期に入り、
体と脳が大変化しイライラしがち。
大人が言っていることは正しいのか?
と疑問を持つようにもなり
親に生意気な口を聞いたり反抗も
してきます。
してきます。
子どもが成長している証でもありますが
親にとってはなかなか厄介です。
小4にもなると
自分を客観視できるようになってくるため
友達と自分の外見や
できているできていない、
といったことを比べ
劣等感を持ったり
反対に優越感を持つこともあります。
それがギャングエイジとも言われる
子ども同士が仲間意識を強めていく
時期に重なり
時期に重なり
少し自分と違うと感じると
仲間はずれや
友達同士のトラブルに
発展することもあります。
友達同士のトラブルに
発展することもあります。
子どもにとっての壁は
勉強の難易度が高まり
発達凸凹の子どもが理解しずらい
抽象的な学習が増えてくることもあります。
小4は
発達凸凹の子どもにとっては辛い時期で、
発達凸凹の子どもにとっては辛い時期で、
疎外感を感じたり、自信をなくしたり
傷ついてしまうことも多いんです。
そんな時小4というタイミングは
放課後は
学童に行っていた子供の居場所がなくなり
学童に行っていた子供の居場所がなくなり
学習面、精神面で
親のサポートも
これまでより必要になってくるんです。
心配も増えて、一人で抱えてしまって
このタイミングで仕事をやめようかと
考えるお母さんも多いんですよね。
小4は一人で難なくお留守番や
通塾ができる子もいれば
不安が強かったり自信をなくして
どうにも心もとない子もおり、
どうにも心もとない子もおり、
個人差も大きくなります。
今、3年生や4年生のお子さんで
最近様子が変わってきているお子さんは
いないでしょうか?
私のところにご相談にいらっしゃる方も
3年生、4年生のママが
増えていると感じています。
小4の壁にお悩みの方はこちらのセミナーに
お申し込みくださいね!
お申し込みくださいね!