おはようございます!
10月も半ばを過ぎ、
朝晩は少し肌寒くなってきましたね。
秋の行事シーズンで、
運動会や校外学習
修学旅行、発表会などが続き、
子どもたちの心も体も
疲れが溜まる時期です。
2期制の学校は
昨日、今日あたりから
後期が始まる学校も多いですね。
この時期は、
行事や友達関係がきっかけで
登校しぶりが出るお子さんも増えます。
今日は、この時期特有の
お悩みを持つママたちに
ご好評いただいている
「寝る前10分のホームケア」セミナーに
昨年ご参加くださったママの声を
ご紹介します。
このセミナーにご参加くださったのは、
小2の息子さんを筆頭に
3人のお子さんを育てている
時短ワーママのTさん。
当時、息子さんの
登校しぶりに悩んでおられましたが、
セミナーで
“寝る前10分のホームケア”を学んだのを
きっかけに発コミュを始められて
その後、
一人で登校できなかったお子さんが
初めて登校班で
登校できるようになるなど
嬉しい変化がありました。
セミナー参加当時のTさんの声を
ご紹介しますね!
―――――――
「寝る前10分のホームケア」
マシマシに伝わるという事。
経験をもとに、ざっくばらんに
―――――――
Tさん、素敵なご感想をありがとうございました。
この時期は、勉強が難しくなり、
「宿題の取りかかりが悪い」
「癇癪がひどい」といった
お悩みが増える時期。
さらに最近では、
友達トラブルや先生とのすれ違いなど、
学校でのストレスが
増えているお子さんも多くなっています。
ママにとっては「困った行動」である
「登校しぶり」や「癇癪」は、
お子さんのストレスの表れです。
ママの関わり方が
少し変わるだけで、
お子さんの脳の緊張がゆるみ、
学校へ行く力を取り戻していくことができます。
今回のセミナーでは、
その第一歩として
「寝る前10分」でできる、
簡単な“ホームケア”をお伝えします。
「最近、登校しぶりが増えてきた」
「行事や学校でのストレスで
子どもが不安定になっている」
お子さんの困った行動があると
ママも疲れてしまいますね。
お子さんだけでなく
ママにも癒しの効果があるホームケアを
お伝えしていく90分です。
―――――――
\忙しいママほど効果テキメン!/
発達凸凹キッズの
行事ストレスを軽くして
登校しぶり・癇癪を解決する
寝る前10分の安心対応
ホームケアセミナー
<開催日>
・10月17日(金)
・10月18日(土)
※ご要望にお応えして
土曜日の夜の回も追加開催します!
<時間>
22時〜23時半
<場所>
オンライン(Zoom)
<参加費>
無料(アンケートにお答えいただいた方を無料でご招待)
▼詳細・お申込みはこちら▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/21001/167554/