登校しぶりに悩むママ必見!新学期の登校しぶりを様子見しないでほしい理由とは

 
明日4月16日の12時から開催される
Nicotto!ライブに出演します。
 
 
今回のテーマは「登校しぶり」
▼▼

パネリストは
発達科学コミュニケーション
マスタートレーナーの北華ゆかさんと
私、笹原みらいでお送りします。
 
 
ワーママが本当に困る
登校しぶりです。

仕事に行かなくてはならないのに
学校に行かない!と
言われてママは焦ってしまいますよね。
 
 
登校しぶりを悪化させないためには
初期対応が何より大事!
 
 
過去のアンケートでは、
 
✓4月末時点で
 登校しぶりしているお子さんは47%

✓年度末の3月に
 登校しぶりをしているお子さんは40%
 
ということが判明しました。
 
 
注目したいのは、
登校しぶりはこの新学期だけのものではなく
年度末まで悩んでいる方が
40%もいらっしゃり

 
つまり登校しぶりは
新学期の一時的なものではなく
長期化しやすいということが分かりました。
 
 
「学校に行きたくない」
という想いを持ってしまうと、

一朝一夕でガラリと変えることは
どんどん難しくなります。
 
 
 
だからこそ、
「なんとなくしんどいな」
「なんとなくつらいな」という

初期段階でいかに対応するかが
長期化するかどうかの
分かれ道になります!
 
 
つまり最も大事なのは、
今どんな対応をするか?なのです。

 
焦ってついNG対応になって
余計に登校しぶりを
こじらせたくはないですよね。
 
 
私が今回お話しするのは
 
 
「子どもに登校しぶりがあるときの
 ママのマインドキープ術」
 
 
今回のライブでは
ワーママの登校しぶり対応について
ぜひ知っておいていただきたい
内容をお話しします。
 
また、チャットでの質問
受け付けていますので
リアルタイムで
ご質問にお答えしていきますよ。

ぜひライブに
お越しになってくださいね!

 
Nicotto!ライブは
毎週水曜日の12時から開催しています。

 
昼休みにスマホから
イヤホンで聴いているママもいますし

 
顔出しなしだから
車の中でランチしながら視聴も
できますよ。

リアルタイムで見れなくても
後日、動画配信もされます。

 
登録から30日間無料の
Nicotto塾会員になって
ライブにお越しくださいね!

▼ライブの詳細、参加のお申し込みは
 こちらをクリック!▼
【視聴者限定特典付】Nicotto!ライブご視聴のお申込み
長期化しやすい登校しぶりを今すぐ解決へ!7割のママが知らない、正しい初期対応を教えます!↓↓↓▶︎ 初月無料でライブを視聴する! Nicotto!塾生の方▶︎ログインしてライブに申し込む 3割のママしか知らない!登校しぶりの初期対応 新年度...
 
 
そして、もう一点ご連絡です!

今日の夜20時から、
予告していたこちらのセミナーの募集を
開始します!

▼こちらです!▼

朝グズグズして切り替えられない子に
「遅刻するよ!」

「早くして!」

イライラしていませんか?

子どもの朝の支度が進まない様子に
焦ってしまう働くママ必見のセミナー

今回お伝えする朝の3秒習慣で、
お子様の朝の支度をスムーズにできます。

昨年も大人気だったこのセミナーを
他の媒体で募集開始する前に

メルマガ読者様から
先行でご案内しますので

下のメールレッスンのバナーからご登録して
募集開始をお待ちくださいね!
では!

▼▼