子育ては人生の地図を描きながら進むたった一つの冒険だ!

こんにちは!

今日もお仕事お疲れ様です。

今日のメルマガは
いつもの朝とは変わり
仕事終わりの
この時間に配信しています。

昨日は発達科学コミュニケーションの
Nicotto!オリエンテーション
最終日でした。

金曜から2泊3日名古屋に集結して
仲間や師匠と会話して
自分も成長しながら前に進むための
トレーニングに没頭してきました!

▼日本だけでなく、
海外からも集まってきた

リアルトレーニング参加の
発コミュ仲間集合!

▼リアルで会えた!Nicotto!ポーズ

いつもは毎週ZOOMで
トレーニングをしていますが

リアルでも
自分を高め合う仲間と会える機会が
本当に貴重でうれしい時間です!

ーーーーーーー

子育ては、
人生の地図を描きながら進む
たった一つの冒険。

 

発達凸凹のお子さんの子育ては、


昨日うまくいった関わり方が
今日は通用しないこともあります。


正解が見えにくい中で、
マニュアルもなく、
「これでいいのかな?」と
不安を抱えながら、
毎日を積み重ねていく。

それでも、
親子で泣いて、笑って、
ぶつかりながらも、


一歩ずつ進んできた道のりは、
確実に“親子だけの地図”
なっていきます。

その足跡には、
お子さんの個性に合わせて
試行錯誤した知恵や、


ママ自身の歩んできた“人生”も
刻まれているのです。

私は、
これまでの道のりに寄り添いながら、

発達科学コミュニケーション
トレーナーとして

科学的な根拠のある子育ての方法を
ママの“今”に合わせて届ける存在で
ありたいと思っています。

見通しが持てずに
足が止まりそうなとき、
「こうすればいいんだ」と
小さな一歩が踏み出せるように。

危険な崖ではなく、

安全で、歩いていて楽しくなれる
美しい道を選べるように。

知識と経験をもとに、
足元に灯りをそっと灯す
“伴走するナビゲーター”として、

これからも子育てに悩むママを
支えていきたいと思っています。

 

子どもの困りごとで
仕事と子育ての両立に悩んでいたり

子育ての困りごとを
相談できる場所もなく

一人で抱えている方は
私に会いにきてくださいね!