クリスマスなぞなぞ読み聞かせで発達障害・ADHDキッズの聞く力✖理解力を伸ばす!

わが子が学校で先生の話を最後まで聞けない、聞いても内容を勘違いする姿に困っていませんか?実はこれらの困りごとは「聞く力」「理解力」を伸ばすと解決します!子ども達の大好きなクリスマスを活用したなぞなぞで、楽しく能力を伸ばしましょう♪

聞く力✖️理解力を伸ばすと学校の困りごとが減っていく!

発達障害・注意欠陥多動性障害(ADHD)
傾向の子に多い悩みが、
学校で先生の話を
最後まで聞けないということ。

 

多動性・衝動性の特性の強い子は
先生の話の途中でも自分のことを
話し始めてしまう。

 

不注意の特性の強い子は
先生の話の途中で
全然違う考え事を始めてしまう。

こんな困りごとがありますよね。

 

さらに、話を聞いていたとしても、
内容をしっかり理解できていない
場合もありますよね。

 

小学校では、先生が
口頭で指示を出すことが
多いので、
話を最後まで聞けない、
話した内容を理解できないと
苦労することが多くなりやすいです。

 

実は、これらの困りごとは、
「聞く力」「理解力」を伸ばすと
解決されていくんです。

 

ただし、ここで
大切なポイントがあります!

ADHD傾向のお子さんは
自分の興味がないことは
なかなかやる気になりませんよね。

 

さらに、脳科学的にみても
楽しい♪と感じる活動の方が
脳はたくさんの酸素を消費するので、

 

脳の隅々にまで
効率よく栄養素を届けることができて、
結果的に脳の成長は
加速するんですよ^^

話を聞かない娘が聞く耳を持った奇跡!

実は、わが家の小学3年生の娘は
以前は「聞く力」✖「理解力」
弱いなと感じていました。

 

私が娘に話しかけると
最後まで話を聞かずに答えたり、

 

話している途中でも
次に遊びたいおもちゃに目がいき、
上の空で聞いていたり
という状況でした。

 

もちろん学校でも
聞き漏らしが多かったり、
お友達が話している途中で
話し始めてしまったりしていました。

 

ですが、このままだと
娘が学校生活だけでなく、
これから大人になった時にも
困ることが増えるかもしれないと思い、
様々な本を読んで研究しました!

 

その中でも、
娘にも私にも無理がなく、
楽しく続けられるやり方
創り出しました!

 

それが
「なぞなぞ読み聞かせ」です!

実際に、わが家では
子ども3人とお風呂に入る時間に
なぞなぞ読み聞かせをしています!

 

娘はこの遊びを始めてから、
人の話を注意深く
聞いてくれることが増えました!

 

学校での聞き漏らしも減って、
先生が話していたことを
私にしっかり伝えてくれる
ことが増えました。

 

私は忘れっぽい性格なので、
とても助かっています。

 

今日は楽しく
「聞く力」「理解力」を伸ばす
なぞなぞ読み聞かせ
お伝えしますね♪

 

楽しいからできる!クリスマスなぞなぞ読み聞かせ♪

実際に、
どうやってやるのかというと、
まず、読み聞かせと言いましたが、
「本は使いません!」

 

使うのはママの声のみです!

 

ママが口頭のみでクイズを出し、
子どもが耳で聞いただけで
答えるという遊びです^^

我が家で先日
盛り上がったなぞなぞは…

 

「うちの近くの
 バスターミナルから
 トナカイが3頭バスに乗りました」

 

「バスの中には、
 トナカイが3頭と
 車掌さんが1人しかいません」

 

「次のバス停で
 おじいさんとおばあさんが
 バスに乗りました」

 

「その次の駅で
 学生が3人バスに乗りました」

 

「最後は、終点の駅に着きました。
 まだ、誰もバスから降りていません。」

 

「さて、今バスの中には
 何人の人がいますか?」

 

こんな感じです^^

 

これは、娘もかなり真剣に
聞いていましたし、
指で数えながら頑張っていました!

 

彼女が出した答えは…
「え〜9人?」

 

私の答えは…
「あ〜!惜しい‼︎」

 

皆さんは、この答え分かりますか?

そうです‼︎
「6人です^^」

 

私が聞いたのは
「今バスの中には
 何人の人がいますか?」

 

そうです‼︎
人の数を聞いたんです^^

 

残念ながら
トナカイさんは
人ではなかったのです。

 

娘はヒントを出したら
すぐに気がついて正解して、
とっても嬉しそうでした♪

娘は最近
この遊びにハマっていて、
毎日のように「問題出して!」
と言っています^^

 

これで
「聞く力✖理解力」を伸ばせるって
最高じゃないですか?

 

問題を聞いている間は
集中して聞いているので、
口を挟まず最後まで聞けます。

 

そして
言われた言葉を
正確に理解するからこそ
正解することができる!

 

もちろん
お子さんの能力に合わせて
問題を変えてあげてくださいね。

 

すごく楽しいのでオススメです!
ぜひやってみてくださいね♪

 

発達障害グレーゾーンの
お子さんのママに
絶対知って欲しい記事はこちら▼
発達障害グレーゾーンの子が前向きに頑張れる!ママができる究極の子育て法

タイトルとURLをコピーしました