☆ひまりのつぶやき

☆ひまりのつぶやき

母子分離不安の子どもの母親は仕事を辞めるしかないの?子育てと仕事の両立を諦めないために今できること

母子分離不安の子どもの母親なら「仕事を辞めた方がいいのかも」と一度は悩んだことがあると思います。子どもが母子分離不安だからって、仕事を諦める必要はありません!どんな母親でも好きな仕事をしたり、やりたいことをやって良いんです!
☆ひまりのつぶやき

子どもを産んでからいつも自分のことは後回し。

こんばんは!昨日までの3日間、チームの仲間たちと、妻でもなく、母でもなく、思いっきり自分のやりたい!に没頭する3日間を過ごしました!今回参加してくれたふたばスクールトレーナーのせがわさんがこんなことを話してくれました。子どもを産んでから子ど...
News

【出版報告】雑誌InRed8月号に掲載されました!

発売の雑誌「InRed」にふたばSchoolが\掲載されました/2022年6月。私ひとりからはじめた『ふたばSchool』がこれまでに300人以上の生徒さんに囲まれてここまで大きくなることができました。こうやって雑誌にも掲載されて、社会にも...
☆ひまりのつぶやき

旦那を見返してやりたかった!

旦那を見返してやりたかったこれが私の起業のハジマリ。私の長男は、小学1年生のころから登校しぶりがありました。なんとか頑張っていたものの、小4年生の秋、色々な不安が重なりひとりで学校に行けなくなりました。学校に行けないどころか、授業もひとりで...
☆ひまりのつぶやき

もうママ辞めたい!あの時は幸せな未来が待っていると思っていた。

子どもが産まれたあの瞬間、私は母親になりました。生まれたばかりの小さな手を見てこの子を絶対に守るんだ!と私は心に誓いました。そしてこの先には幸せな未来が待っていると思っていた。だけど大きくなるにつれてうまくいかない子育て・・・可愛い我が子の...
☆ひまりのつぶやき

成功する人としない人の違いとは

今日は私が、もっとも大切にしていることをお話させていただきます。それは、知っている。できる。やる。は全然違う!!というお話です。例えばダイエット。みんな(私も^^;)痩せたい!痩せたい!!と言うけれど、、、みんなは『運動すれば痩せる』という...
発達障害グレーゾーン

発達グレーゾーンの子どもが10年後「ママの子どもでよかった」と言えるように。

3年後、10年後の未来について考えたことはありますか?私は10年後発達グレーっ子が未来を変える!子育てを変え、常識を変え、発達グレーっ子のママが世界を変える!!そんな未来を創りたいと思っています。どうして私がそんなことを言えるのか?それはも...
☆ひまりのつぶやき

分離不安を解消し自分時間を手に入れたママたち

こんばんは!昨日は門下生でふたばスクールトレーナーの北華ゆかさんと永瀬みほさんと1日、プロカメラマンとプロのメイクさんについていただき写真撮影をしてきました♪実は私たちみんな、分離不安っ子ママ。なんです!!ほんの数年までは、自分の時間なんて...
☆ひまりのつぶやき

学校が全てではない!

今日は私の夢についてお話しさせてください。お付き合いいただだけたら嬉しいです^ ^私には夢があります。それは、子どもの可能性を奪わない『未来の学校』を創ることです。そしていつか、学校教育を私が変える!学校に行けなくたって、学校が苦手だって、...
☆ひまりのつぶやき

ママだからって諦める人生はもうやめない?

私はずっとママだから子どものために。家族のために。って我慢することが当たり前だと思っていた。そうやって、私は自分の人生をいつも諦めて生きていました。それが幸せだと思っていたから。だけどママだからって我慢するのはもうやめた!そして私は挑戦する...
☆ひまりのつぶやき

ママべったりは卒業できる!私がその証明です!

こんばんは!分離不安ママだってできるんだ!分離不安っ子ママだって自分のやりたい!を叶えることができるし、分離不安っ子がママと離れられて6日間過ごすことだってできる!そう、ママべったりは卒業できる!私がその証明です^^そのことをみんなに教えて...
☆ひまりのつぶやき

できない!って自分で決めつけているのは自分

今日は、できない!と決めつけているのは自分!というお話をしたい思います。子育てや仕事などに挑戦したいけれど「どうせ私にはムリ!!」と挑戦を諦めた経験はありませんか?挑戦する前から「できない」と決めつけてしまう人は、もしかしたら「できない」と...
☆ひまりのつぶやき

「得意がない」は勘違い!得意は増やすことができる!

ママたちは必ず「私には(うちの子には) 得意なんてない!」と言う人がたくさんいます。私もそうだったからその気持ち、めちゃくちゃよくわかります!だけど今は私はそうは思いません。なぜならば、我が子のために子育てを学び、ふたばスクールトレーナーと...
タイトルとURLをコピーしました