不登校 不登校原因の半数は無気力・不安!不安が強い子どもに必要な対応とは? 毎年文部科学省より発表される不登校者数は更新されています。不安を抱える子どもが多く早急に手を打つ必要がありますが、じゃあ一体何をしたらいいの?それは、家でママが子どもの脳を発達させることです!今日はすぐにできるお家での対応法をお伝えします。 2024.02.05 不登校子どもへの声かけ母子分離不安
不登校 【母子分離不安専門・ふたばスクール】不登校生活に終止符を打つことができました!(受講生さんの声) ふたばスクールで発達科学コミュニケーション講座を学び、子育ての困り事を解消してきた受講生さんの声をご紹介!今回ご紹介するのは...お子さんの不登校に苦しんでいたママのキロク。ふたばスクールでの学びを通して、自分の子育て軸を確立し、親子関係を修復。同時に不登校生活に終止符を打つことができたのです。【母子分離不安・母子登校専門 ふたばスクール 】 2024.01.19 不登校☆体験者の声怒りっぽい・癇癪・暴力・暴言
☆体験者の声 【母子分離不安専門・ふたばスクール】「ただいま!」の声が聞けるようになりました!(受講生さんの声) ふたばスクールで発達科学コミュニケーション講座を学び、子育ての困り事を解消してきた受講生さんの声をご紹介!今回ご紹介するのは...ママべったり『母子分離不安』で一時も母親から離れられなかった息子さんの成長の記録です。親子の関わりを学び、どのような変化があったのか、実体験をご紹介します。【母子分離不安・母子登校専門 ふたばスクール 】 2023.12.29 ☆体験者の声母子分離不安
☆ひまりのつぶやき 学校が全てではない! 今日は私の夢についてお話しさせてください。お付き合いいただだけたら嬉しいです^ ^私には夢があります。それは、子どもの可能性を奪わない『未来の学校』を創ることです。そしていつか、学校教育を私が変える!学校に行けなくたって、学校が苦手だって、... 2023.12.26 ☆ひまりのつぶやき母子分離不安
不登校 今、母子分離不安・母子登校が辛いママへ届け!【受講生さんの声】 ふたばスクールで発達科学コミュニケーション講座を学び、子育ての困り事を解消してきた受講生さんの声をご紹介!今回ご紹介するのは...「母子登校 辛い」でWEB検索をし、ふたばスクールを見つけてくれたママの体験談。親子の関わりを学び、どのような変化があったのか、実体験をご紹介します。【母子分離不安・母子登校専門 ふたばスクール 】 2023.12.22 不登校メンタルコントロール不安が強い
☆体験者の声 『母子分離不安』を理解してくれる人がいる!誰にも否定されない温かい居場所(発達科学コミュニケーション・ふたばスクール)【受講生さんの声】 【母子分離不安・母子登校専門 ふたばスクール】発達科学コミュニケーション講座を学び、子育ての困り事を解消してきた受講生さんの声をご紹介!今回ご紹介するのは...お子さんが母子分離不安となり、母子登校→不登校へと状況が悪化していたママと息子さんの成長のキロクです。ふたばスクールで学び、どのような変化があったのか、実体験をご紹介します。 2023.12.15 ☆体験者の声母子分離不安
☆ひまりのつぶやき できない!って自分で決めつけているのは自分 今日は、できない!と決めつけているのは自分!というお話をしたい思います。子育てや仕事などに挑戦したいけれど「どうせ私にはムリ!!」と挑戦を諦めた経験はありませんか?挑戦する前から「できない」と決めつけてしまう人は、もしかしたら「できない」と... 2023.11.19 ☆ひまりのつぶやきママの生き方
☆体験者の声 人生は君が思うより楽しんでいい!ふたばスクールで叶った母子分離不安っ子との旅育ライフ あなたは子育てをしていることを理由にやりたいことを諦めてしまっていませんか?母子分離不安の子どもの育児。やりたいことはおろか自分の時間さえない状態ですよね。だけど、私はママだからって、母子分離不安の子どもを育てているからって、もう我慢するのは辞めることにしました。ママだって、もっと自分らしく、もっと自由に楽しんでいい。そう思えることができたのも、ふたばスクールに出会えたから。私は今、子どもたちと念願の旅育ライフを楽しんでいます! 2023.11.19 ☆体験者の声ママの生き方☆ママのお悩みから探す
☆ひまりのつぶやき 夢は不満足から生まれる。満ち足りた人間は夢を見ない。 私にはどうしても忘れられない過去があります。それは3年前のクリスマス。当時、母子分離不安がひどく私から数分たりとも離れられなくなった息子。学校の授業にもひとりで出ることができなくなり、私は朝から1日授業の付き添い。必然的に仕事ができなくなり... 2023.11.06 ☆ひまりのつぶやき
母子分離不安 ママもお子さんにも効果あり!「疲れた」ばかり言う母子分離不安っ子が嫌いな宿題をサクサク終わらせられるようになる裏ワザ! 何をするにも「疲れた〜」ばっかり言う子や嫌なこと(宿題)のやる気が中々起きない母子分離不安っ子のモチベーションが上がる方法とママも得する一石三鳥の方法をお伝えします。 2023.11.02 母子分離不安宿題・読み書き作文が苦手
☆体験者の声 家族みんなが笑顔になれた!発達科学コミュニケーションを学び母子分離不安を解消した我が家の記録【受講生さんの声】 ふたばスクールにて、発達科学コミュニケーション(発コミュ)のレクチャーを受講された方が、全8回の動画レクチャーを経て次々と卒業されています。ふたばスクールで学び、母子分離不安を解消してきた母子分離不安っ子ママたちの声をご紹介します!今回ご紹介するのは母子分離不安が悪化し、学校に行けなくなったことをきっかけに受講を決意されたご家族の体験談です。 2023.10.31 ☆体験者の声母子分離不安
登校しぶり・付き添い登校 母子分離不安の子どもの登園・登校拒否に効果あり‼︎忙しいママでもできる!寝る前5分間の親子のポジティブ時間 朝から「幼稚園行きたくない!」泣き叫ぶ子どもの対応にほとほと困っているママはいませんか?「ママがいい!」と離れない母子分離不安の子どもにしっかりと対応をしてあげたいけれど、なんせママの朝は忙しい!子どもに寄り添う時間がないと悩んでいるママも多いのではないでしょうか?そんな忙しいママにもできる子どもとの関わり方を本記事ではご紹介しています。大切なのは量より質ですよ。 2023.10.26 登校しぶり・付き添い登校母子分離不安
☆ひまりのつぶやき 迷ったら勇気のいる選択をしよう! 今日、私が伝えたいことは勇気のいる選択をしようというお話です。もしも目の前に、勇気がいる選択肢と、勇気がいらない選択肢があったらあなたはどちらを選びますか?個別相談申し込む。勇気がいる。申し込まない。勇気がいらない。ふたばスクール受講する。... 2023.10.24 ☆ひまりのつぶやき