登校しぶり・付き添い登校 「明日は学校行くよ」と言ったのに!ママが振り回されないようになる朝の行き渋り対応3つのポイント 「明日は学校行くよ」と言っていたのに、朝になって「やっぱり行きたくない」と登校をしぶるお子さんに、振り回されていませんか?この記事では、そんな行き渋りをする子どもの『行く・行かない問題』にママが一喜一憂しないようになる3つのポイントをお伝えします。 2024.10.29 登校しぶり・付き添い登校子どもへの関わり方
登校しぶり・付き添い登校 休み明けの登校しぶりを私はこうやって乗り越えました! こんばんは!楽しかった夏休みも終わり、明日から新学期がスタートする学校も多いのではないでしょうか?我が家の子どもたちも、明日から新学期が始まります!夏休み明けの子どもの対応に不安を抱えていませんか?そこで、休み明けの登校しぶりを私はこうやっ... 2024.09.01 登校しぶり・付き添い登校
登校しぶり・付き添い登校 登校しぶりのある子どもが『校門からのあと一歩』を踏み出せるようになる!ママの非常識な作戦とは? 校門からの『あと一歩』が踏み出せない…。登校しぶり、登校拒否、母子登校を経験してきたママなら、この状況にもどかしさを感じたことがあるのではないでしょうか?本記事では校門からのあと一歩を後押しした我が家の非常識な作戦をご紹介しています。 2024.07.02 登校しぶり・付き添い登校子どもへの声かけHSC
不登校 不登校になった理由が分からない… 学校に行けない根本理由解明への道筋とは? 不登校になり学校復帰への解決策が叶っても、学校へ戻れず再び不登校になる子が後を絶ちません(再発率は70~80%)。それは不登校になった理由と違う解決策を打ち出しているからです。根本的な問題に気づくためにこの記事を参考にして頂けると幸いです。 2024.06.29 不登校登校しぶり・付き添い登校
登校しぶり・付き添い登校 学校を休んだ日は親子で『料理』に挑戦!子どもの脳の発達を伸ばすお家での過ごし方をご紹介 登校しぶりをしているお子さんが、学校を休む選択をした日、お家でどうお過ごしですか?学校を休んだから…と勉強をさせたり、楽しいことを禁止していませんか?私も以前は、学校を休んだ日の過ごし方に悩んでいました。この記事では学校を休んだ日をチャンスだと捉え、親子で楽しみながら料理をすることで、おうちにいる時間をより脳を伸ばす時間に変えた我が家の記録をご紹介します。 2024.06.11 登校しぶり・付き添い登校☆発達を伸ばす方法を探す
発達障害グレーゾーン 発達障害・グレーゾーンの子どもの『登校しぶり』をきょうだい児が理解できない…。負の連鎖を防ぎ、心を守るきょうだい児への支援とは? 発達障害・グレーゾーンの子どもの登校しぶりの様子を間近でみているきょうだい児。「ずるい!」や「どうして?」と不安が膨らみ、きょうだい児へ登校しぶりが伝染することもよく耳にします。この記事ではきょうだい児への連鎖を防ぎ、心を守るためにママができることをご紹介します。 2024.06.09 発達障害グレーゾーン登校しぶり・付き添い登校きょうだいとの関わり
登校しぶり・付き添い登校 登校しぶりを起こしやすいHSCからの『SOS』!子どもの心を守る対応法 HSC=ひといちばい敏感な子は、生まれ持った4つの性質から登校しぶりを起こしやすいです。この記事では、私が固定観念を手放せず、娘の心を壊してしまった過去、そして、『SOS』に気づいたら、子どもが心を壊してしまう前に、ぜひ改善してほしい対応について、お伝えいたします。 2024.05.28 登校しぶり・付き添い登校HSC
発達障害グレーゾーン 登校しぶりをする小学生のママに最初にしてほしい対応 子どもが登校しぶりを始めると、親はどう対応したらいいのか迷います。無理やり学校に行かせようとして登校しぶりから不登校になってしまった小学生の娘が、おうちで肯定の声掛けをすることで少しずつ登校できるようになったお話を紹介します。 2024.05.19 発達障害グレーゾーン不登校子どもへの声かけ
登校しぶり・付き添い登校 毎朝、登校しぶり・癇癪を起こしていた子どもが登校するようになったホームカウンセリングテクニック 働くママは、忙しい毎日を過ごしています。朝、子どもが登校しぶり・癇癪を起こすと本当に困ってしまいますよね。ママが正論ばかりぶつけて、子どもの気持ちを尊重できていないと子どもの自己肯定感が下がってしまいます。登校しぶり・癇癪を起こしている時の対応として、ホームカウンセリングというテクニックを紹介しています。この対応を実践して、気持ちよく1日のスタートを切りませんか? 2024.05.13 登校しぶり・付き添い登校子どもへの声かけ怒りっぽい・癇癪・暴力・暴言
☆体験者の声 新学期のクラス替えで躓き、登校しぶりがひどくなった娘がたった3ヶ月で『意欲』を取り戻しました!(受講生さんの声) ママべったりで小学校に行けないお子さんの対応に困っているママはいませんか?発達科学コミュニケーションを学び、お子さんの特性にあった子育ての方法を知ることで、困りごとをマルっと解決することができます。今回ご紹介するのは、新学期のクラス替えで躓き、登校しぶりがひどくなったお子さんの対応に困っていた受講生さんの成長の記録です。日々肯定の関わりを深めていった結果、お子さんに『意欲』が戻ってきました!その後の娘さんの成長もご紹介しています。 2024.04.26 ☆体験者の声登校しぶり・付き添い登校母子分離不安
子どもへの声かけ 母子分離不安の子どもの朝の登校しぶり…。解決のヒントは前日の夜にあった! 朝の登校しぶり…。「ママがいい!」「学校行きたくない!」「お腹痛い!」あの手この手でどうにか学校に行くのを拒否する母子分離不安の子ども。しかし、ママの朝は大忙し‼︎他の家族の準備もあるし、自分の出勤準備もあり、登校しぶりする子どもと十分寄り添ってあげられないことに悩んでいませんか?そんな朝の登校しぶりは、前日の夜に解決しちゃいましょう!前日の夜の関わり方のポイントをご紹介します。 2024.03.29 子どもへの声かけ母子分離不安
登校しぶり・付き添い登校 登校しぶりから教室復帰への道は右肩上がりじゃない!不安が強い子どもが教室に入れるようになるためのベストな励まし方とは? 登校しぶりをきっかけに教室に入れなくなってしまった。 普段から不安が強く、学校が苦手。毎日、声かけをして励ましているのに、なかなか前に進めない・・・そんなお悩みありませんか? 不安が強い子が教室復帰できるようになるために、ベストな励まし方をご紹介します。 2024.02.03 登校しぶり・付き添い登校不安が強い
登校しぶり・付き添い登校 母子登校中のワーママの「早くして」は逆効果!足取りが重い子どもの気持ちを明るくする対応とは? 朝はなんとか家を出たものの、学校までなかなか足が進まない…。付き添い登校をしていると、「遅刻しちゃうよ!」「早く!」と登校を急かす声かけをしてしまいがち。けれど、登校しぶりのお子さんを急かすのは逆効果。ではどうするか?お子さんの足が進まなくなってしまったときの、とっておきの対応をお教えします。 2023.12.04 登校しぶり・付き添い登校不安が強い