子どもが急に「学校に行かない!」と言って来たらどうしますか?行きたくない理由がわからないまま無理矢理行かせてしまうと問題行動に繋がることも…。実は子どもからのSOSかもしれません。親が考えておきたい心構えをお伝えします。
1.言われるとつい焦ってしまうパワーワード「学校行かない、行きたくない」
お子さんが「学校行きたくない」「今日学校行かない」と言ってくることはありませんか?
このパワーワードは大打撃!言われて焦らない親はいないと思います。
ましてや朝の出勤前で忙しい時間に「行きたくない!」なんて言い出したときには、思わず「はぁ⁈急に言われたって仕事休めないから!」とイラっとしてしまうこともあるのではないでしょうか。
私たちが子どものころは、学校を休むなんてとんでもない!という風潮でしたよね。
皆勤賞の子は賞状を貰って褒められていましたし、具合が悪いわけでもないのに学校を休みたいとはとても言える雰囲気ではありませんでした。
それでも友達とケンカしてしまって気まずいから今日は行きたくないなぁとか、子供心に憂鬱になっていた日があったこともあります。
だからと言って学校を休んだかと言うと、もちろん休まずに行きました。
行ってみたら意外と友達は気にしていなくてすぐに仲直りできたりして、学校ってそういう場所かなという思いがあります。
だからこそ、親としては勉強はもちろんだけど学校で色々な経験をしてほしいという気持ちがあり、学校に行ってほしいと思います。
また、学校は必ず行くものという認識があるので、行かせないと親としての義務が果たせていないのではないかと無意識に自分を責めてしまうこともあるように感じます。
2.それってサボりたいだけじゃない?と思ってしまう親の先入観
我が家には注意欠陥多動性障害(ADHD)グレータイプの息子と自閉症スペクトラム(ASD)グレータイプの娘がいます。
二人の子どもたちも急に学校に行かないと言ってくることがあります。
以前は自分の感覚でいたので「具合悪いの?」と熱を計らせ、体調が悪いわけでないなら学校を休む理由にはならないと思っていました。
朝なかなか起きて来なくて、時間がないから言ってるのかな?とか、寝る前にまだ寝たくなくて言ってるのかなということも多かったので、子どもがほかの要求を通したくて言っているただのワガママと受け取ってしまっていました。
「具合が悪いわけでもないのに休んだらサボりだよ!」とか「今日はお仕事で休めないから無理です。」と半ば脅しのように言いくるめて取り合っていませんでした。
そんな対応をしていたら、そのうち子ども達が落ちつきがなくなったり、怒りっぽくなったりと気になる行動が増えてきて、あれ?と感じるようになりました。
3.行きたくない理由はそれぞれ違う発達凸凹キッズの学校生活での疲れ
子ども達の行動に気になることが出て来て初めて、どうして子どもたちが行きたくないのかを聞いてみました。
すると、それぞれの発達凸凹の特徴から学校生活の中でストレスを感じていることがわかって来ました。
ADHDグレータイプの息子は、理解力に苦手がありしばしばお友達が言う言葉を違った風に受け止めていて、自分は嫌われていると感じたり、嫌がらせをされていると思っていました。
ASDタイプの娘は、不安やこだわりが強いため先生が言ったことはしっかり守らないといけないと思っていて、自分の本来の力よりも頑張り過ぎてしまう過剰適応の状態でした。
それぞれ学校生活で頑張っていて疲れてしまっていました。
そしてその疲れが「なんだか学校に行きたくないなぁ」という気持ちにさせていたのです。
そしてその疲れが「なんだか学校に行きたくないなぁ」という気持ちにさせていたのです。
このように、子どもが「学校行かない」と言い出したときには、子ども自身も気付いていないSOSだったりします。
4.ママやパパが「行かない」という選択肢を入れてあげること
では、子どもが学校へ行かないと言い出したときはどうしたらいいのでしょうか?
まず、親が「学校は行かなくてはいけないもの」という概念を捨ててみましょう。
もちろん学校でしか体験できないことや、集団生活だからこそ学べるもの、得られるものがあるのは間違いありません。
行けるのであれば行った方が良いと思いますが、もし学校へ行くことが子どもにとってストレスの原因になっているのなら、無理に行かせず一度リフレッシュしてみるのも手です。
我が家の子ども達は、話を聞いたあとに「そっかー、そんなに嫌なら今日は学校お休みしてもいいよ!どうする?」と選択肢を増やして自分で選ばせています。
話したことで気持ちが落ち着いて行く気になる日もあれば、休むという日もあります。
休んだ日には、のんびり過ごします。そうするとまた頑張る気持ちが出てくるようです。
また、休んでいる間に色々考えたりもするようなので、話を聞いて整理してあげる手伝いをするように心がけています。
休んでいても実は子ども自身も学校に行きたい、行った方が良いのではないかという気持ちは持っているのでうまくサポートしてあげることが大切だと思います。
ただし、お子さんによっては学校へ行くこと自体がストレスになってしまっている場合もあるので、行かないという選択が必要なこともあります。
本人にとってどうするのが一番ベストなのかを一緒に考えてみつけてあげられると良いですね!
こちらもあわせてチェック
朝起きられないグレーゾーンの子がすっきり目覚めるようになるママの声かけ
執筆者:しまざきあいか
(発達科学コミュニケーション STELLA*School アンバサダー)
(発達科学コミュニケーション STELLA*School アンバサダー)
私が子どもたちに休んでいいよと言えるようになったのは働き方を変えたからという理由もあります。子ども達をサポートしやすくしたい!と思ったらSTELLA*Schoolの学びながら働くスタイルを試してみませんか?