ママが見つけてあげよう!子どもの本当の気持ちがわかる「怒りのパターン」を見つける会話術

どうしていつもすぐ怒るのだろう?手も出てしまうし友達に怪我をさせてしまったら…そんなことを考えるといてもたってもいられない!そんな思いを抱えているママへおすすめの会話術をお伝えします。
 
 

1.「うちの子がすみません…」子どもが怒るたびに謝ってばかりいた日々

 
 
子どもが些細なことでカッとなりやすい、怒ると手が出てしまうなどすぐ怒ることに困ってはいませんか?
 
 
何度もその報告を受けるママは「また怒っているの?」「何でそんなに怒りっぽいの?」と呆れてしまって、いい加減にしてほしい…という気持ちでいっぱいになりますよね。
 
 
私の息子は、注意欠陥多動性障害(ADHD)タイプですが、友達にされたことや言われたことに怒って暴力的な行動をしてしまうことがあります。
 
 
自分だけが先生に怒られた!と言ってイラついて、さらに注意をされてしまうこともありました。
 
 
子どもが怒るといつもトラブルになり、学校から報告の電話がかかってきては どうしてそんなことをしたのか、どうして怒るのか問いただす毎日でした。
 
 
聞いてもこちらにわかるように説明してくれないことがあり、私自身もイライラ…。
 
 
お友達へ謝罪の連絡をして、その後に「もう絶対やらないように!」と叱るけれどまた怒ってトラブルを起こしてくる…。
 
 
 
 
これを何度も繰り返してきた結果、息子はどんどん怒りっぽさが増していきました。
 
 
なぜADHDタイプの子どもはすぐに怒るのでしょうか?
 
 

\アンケート調査実施しました/

11月はトラブルが多いって知っていますか?教育現場の実態ママ目線の対応のポイント

ズバッと解説しています!▼

 
 

2.ADHDタイプの子どもが怒る理由は特性と目に見えない裏の気持ち

 
 

ADHDタイプの子どもがすぐ怒るのは、衝動性という特性が関係しています。

 
 
衝動性の特徴は考えるより先に行動してしまう、カッとなりやすいなどがあります。
 
 
この特性によって、何かあった時にとっさに怒ってしまうことがあるのです。
 
 
私たちはつい乱暴な行動や言葉に目がいってしまい、ただ「やめなさい!」と叱ってしまいがち…。
 
 
「自分はちゃんとやっているのに、周りの人がやっていないと言ってくる」「友達には注意しないで、自分だけ怒られた」と言って来たり、「バカ!うるさい!」と言って友達を押してしまった、ということが起こったりします。
 
 
このような言動の裏には「ひどい言葉を言ってしまうくらいショックだった」という子どもの隠れた本当の気持ちがあることを知って欲しいのです。
 
 
 
 
お友達や周りの人にひどいことを言ったり、してしまったりすることは良いことではありません。
 
 
そうは言っても、ただ叱るだけではさらに怒りっぽさが増してどんどん乱暴な言葉や行動が出てくるだけなのです。
 
 
そこで大事なことが「どうして怒ったのか?」「怒った時はどんな気持ちだったのか?」を理解してあげることです。
 
 
それでは、どのように子どもの本当の気持ちを理解していけばよいでしょうか?
 
 

\今日から使える実践テクニック付き!/

▼朝起きてから→夜寝るまでのトラブルタイムを

ゼロにする!脳が育つ会話のルーティーンがわかる!

 
 

3.子どもの本当の気持ちがわかる「怒りのパターン」を見つける会話術

 
 
子どもの気持ちが知りたいと思って理由を聞いても、うまく説明できなくてよくわからないない…ということがありますよね。
 
 
そのような時はまず、ママが子どもの気持ちを言葉にしてあげましょう。
 
 
具体的な会話の方法としては、ママが子どもが怒った時の状況から推測して当てはまるであろう子どもの気持ちを伝えていってください。
 
 
「お友達と遊べなくなったのが嫌だったのかな」「すごく楽しみだったのかな」
 
 
ママが伝えた言葉と子どもの気持ちが一致すれば「わかってくれた」と思って表情が変わったり頷いたりといった反応を見せてくれます。
 
 
 
 
ここで気をつけて欲しいのは、子どもに声をかけるタイミングです。
 
 
怒っている最中は冷静に話すことが難しいので、落ち着いてから声をかけてあげてください。
 
 
この方法で子どもの気持ちがわかったら「この子はこんな時に怒るんだ」という怒りのパターンが見えてくるので、どんな時に怒るのか見つけていきやすくなります。
 
 
約束していたことがキャンセルになってしまうと怒る、とにかく少しでも否定されたら怒る、このように怒りのパターンがわかってくると対応策を学校や関わる人たちに伝えやすくなりますよね。
 
 
息子は気持ちを言葉にして伝えてあげることで、だんだんと怒りっぽさが落ち着いてきました。
 
 
私自身も子どもが怒る時の本当の気持ちがわかるようになったので、イライラすることなく「そうだったんだね」と寄り添うことができています。
 
 
ぜひ、怒っている時の本当の気持ちを見つける会話をして「怒りのパターン」を見つけてみてくださいね。
 
 
 
 

お子さんの近くにいるママが二次障害を理解すれば悪化を防げる

 
 

執筆者:水本しおり
(発達科学コミュニケーションマスタートレーナー)

 
 
子どもの本当の気持ちを見つけるために話してみたけど、うまく聞いてあげられないな…難しいな、と思った方は個別相談に申し込んでみてくださいね!
タイトルとURLをコピーしました