うちの子、発達障害なの?気持ちを言葉にできなくて、泣く、怒る…幼稚園ではよくある光景です。やっぱりわが子のコミュニケーション力が心配…というお母さん、大丈夫です!毎日できる子どもの「言葉の力」を発達させちゃう対応をご紹介します。
1 イカアレルギーなんてあったっけ?言葉の発達がゆっくりだった我が家の次男のエピソード
先日、次男を幼稚園に迎えに行った時のお話です。先生に笑いながら「〇〇くんってイカのアレルギーありましたっけ?」と聞かれました。もちろんアレルギーはありません。
先生がなんでそんなこと聞いてきたかというと、実は次男はイカが嫌いなのです。
その日の幼稚園の給食にイカが出たそうです。食べたくない次男は「多分ぼく、イカアレルギーあったと思うから食べへん方がいいと思う!!」と言ったとのこと。先生は「言い訳が可愛くて!」と私にお話しくださいました。
次男は、今年長さんです。こんなこと思いついて言うようになったんだ!と成長を感じました。
次男はおっとりタイプで、言葉の成長がゆっくりなタイプです。ですから入園したころは、言葉が伝わらなくて困ることもありました。その子がこんなことを言うようになったんだなあと感動したのです。
2 発達障害かどうかは関係ありません。そんな事より、こんなNG対応していませんか?
うちの次男のように言葉の発達がゆっくりだったり、語彙(言葉の数)が少ないお子さんは、自分の思いがうまく伝えられません。
その結果
●癇癪をおこす、大声を出す
●「やめて」「ぼくの!」と言う前に手が先に出て、お友達を叩いてしまう
●「嫌だ」「不安」「イライラする」などの感情を「バカ!」という短い暴言で表現する
そのため周りから怒りっぽいと思われることもあります。そして、自分の思いを伝えられないとお子さん自身のストレスも溜まっていきます。
そうしているうちに本当は怒りっぽくないのに、怒りっぽい状態になってしまっていることがあります。 小さいお子さんには特に多いかもしれません。
言葉の発達がゆっくりだったり、語彙(言葉の数)が少なくてお友達とトラブルに発展してしまうお子さんの場合、いくらそのことについてその場で叱ったところで解決しません。
お子さん自身もやってはいけないと分かっています。言いたいことは頭の中にあるのにそれを表現する言葉が見つからないし、うまく伝えられない。
すると反射的に手が出ててしまいます。それなのにやみくもに「ダメだよ!」と怒られても、どうしようもありません。
自分がどうして困っているのかもお母さんに説明することは難しいでしょう。困っているのにお母さんに自分の気持ちを分かってもらえないと感じたお子さんは、さらに辛い思いをしてしまいます。
お友達を叩いてしまうのは、人を傷つける行為。もちろんいけないことだと伝えなくてはいけません。
それ以上に大切なのは、ダメな行いをやめさせようとするより、苦手な言語部分の脳の発達をうながす関わりをしてあげてほしい、ということです。
脳の発達?そんなことできるの?それが、できるんです!!脳を発達させるには、「子どもを行動させること」と「コミュニケーション」この2つが大切です!!
特に言葉を発達させるには、お母さんとの毎日の「コミュニケーション」が有効なのです。
3 コミュニケーション力UP!!子どもの「言葉の力」を引き出してグングン発達させちゃうお母さんの対応
あまり言葉は出ないけど、お母さんの言っていることは聞けている。そんなお子さんには、特に知っていただきたい発達ポイントがあります!
それは「行動・体験」すること。なぜそれがポイントなのか?それは、「行動・体験」したことは言葉に出しやすいからなんです。
脳の中で言葉をアウトプットするところは、運動を司る場所(運動野)の近くにあります。
だから「行動」することで運動野の発達に引っ張られて言葉の部分も一緒に発達します。なので、どんどん「体験・行動」すれば、それだけ語彙が増え、言葉にして出しやすくなります。
運動といっても、体操教室とかサッカークラブに入るとかそういうことではありません。
毎日幼稚園までの道のりを一緒に歩く、お散歩、公園での外遊びでかまいません。自宅ではお母さんと一緒にお料理をするのもいいですね。このようなお母さんとの関わりが脳の発達にとっても大切なんです。
中にはめんどうくさがりのお子さんもいると思います。歩こうよ、と言うと「やだ!めんどくさい」「疲れるから」…。
そういうお子さんにはお母さんのコミュニケーションにちょっと工夫が必要です。それをお母さんが知って、お子さんを上手に外に連れ出してください。お母さんが上手にやらないとお子さんはなかなか動いてくれません(笑)
発達科学コミュニケーションで、お子さんがサッと動く上手なコミュニケーションを!お母さんもお子さんも楽しい♪そんな毎日を応援しています。
執筆者:水本しおり
(発達科学コミュニケーションマスタートレーナー)
(発達科学コミュニケーションマスタートレーナー)