ノウハウの海に溺れていませんか??

 

こんにちは〜。

 

昨日のNicotto!LIVE、
みたよ〜とたくさんのメッセージを
いただきました!

 

みなさん、本当にありがとうございます^^

 

1019ライブ13.png

 

がんばりカードについても、LIVE中のチャットで
いろんなご質問をいただいたので
私の引き出しを探しまくって
答えてまいりました!!

緊張した〜〜〜^^

 

けど、たくさんの方が
がんばりカードを知ってくださったので
本当に嬉しいです!

 

22828626.png

 

立ち歩きが解決する子どもが続出して
学校で叱られる子どもが激減して
子どもも先生もママもみ〜んな
笑顔になれる。

 

皆さんの声で、「がんばりカード」
そんなお助けツールに
なれればいいな。

 

また1つ、夢が増えました^^

 

 

そして、師匠でもある発コミュ創始者の
吉野加容子さんに

「発コミュ流発達診断♪」

お墨付きをいただいたのが

 

私がお伝えしている
親子の未来を創る発達診断

「ママカルテ」

 

1019ライブ15.png
(右下が吉野さん。私すっごく嬉しそうですね)

 

まずはママが、
わが子と自分のことを「知る」ことから
はじめて欲しい。

 

そんな思いが詰まっています。

 

 

改めて、令和が終わるまでに
発達診断の当たり前を変えていこう!

そう決意できたLIVEでした^^

 

24613063_s.jpg

Nicotto!LIVE後に届いたアンケートで

 

こんなお母さんが増えたら
絶対に世界は変わる!!と

感じたお声があったので
ご紹介させてください。

 

(Nicotto!LIVEのアンケートより)

 

子育てをしているとどうしても
わが子中心の生活になり
視点も狭くなりやすいのです

 

先生のお話を聞いたり
実際に活動されている
ママさん達の
話を聞くことで
外の世界へ視野を向けることができ
私自身、チカラを頂いています。

 

今では以前のように
同じことで悩むことはほとんどなくなり、
何か打つ手はないかな?と
自分で考えることができるようになりました。

ーーーご感想ここまでーーー

 

こんな風に、学びを1つ得たら、
それを自分に生かしていく。

 

毎週のLIVEを見て
どうやったら自分に置き換えられるかな?
と考える。

 

そんな習慣ができている。

 

こんなママをどんどん増やすためにも
またLIVEに出演して
ママたちとの接点を増やしていきたいです。

 

22832256.png

 

昨日のメルマガでも、LIVEでも
お話ししたのですが、
 

あくまでも、「がんばりカード」は
ノウハウの1つです。

 

 

わが子がピンチになった時に、
ママの力でそれをいかにチャンスに
変えることができるのか!

 

その1つの事例として
わが家の「がんばりカード」を
お伝えしたんですね。

 

 

ノウハウだけを手に入れて実践しても

どこか違う。
うまくいかない。
しっくりこない。

そんな経験をしたこと、誰もがあると思います。

 

それはなぜかというと、
そのノウハウは、あなたとお子さんに
ぴったりのものではないから。

 

 

例えば発コミュでは、
親子のコミュニケーションを
スムーズにする方法を

4つのステップでお伝えしています。

 

実は、その4ステップの大まかな内容は

吉野さんの著書

【発達障害とグレーゾーン】
子どもの未来を変えるお母さんの教室

 

で全て公開されているんです。

 

ですが、その本を読んで
発コミュの「ノウハウ」だけを知っても
凸凹子育てが大きく変わる!

という方は少ないと思います。

 

自分と子どものタイプや
自分がどんな未来を子どもと叶えたいのか。

 

そんなママの夢に共感し
伴走してくれるトレーナーと一緒に
1つ1つ、学んでいくからこそ

発コミュで子育てが変わった!と
思えるほどの変化に到達できるんですよね。

 

23321187_s.jpg

今の世の中、
子育ては学ぶ時代。

 

だけど

ノウハウを集めすぎて

一体どれがわが子にぴったりなのか?
一体どれが私にぴったりなのか?

 

それがわからずに
ノウハウの海に溺れていませんか??

 

 

もし、わが子と自分のタイプにぴったりの
学びが見つからないのなら、

 

まずは、「ママカルテ」で
ママとお子さんのことを知ることから
始めてみませんか?

 

▼お薬に頼らずわが子を成長させると決めたママはClick!▼
▼親子で自信をつけたい!と願うママのためのメール講座はこちらから▼
この記事を書いた人
森博子

医師・小児科専門医・子どもの心相談医
児童相談所嘱託医/熊本市教育行政審議員(2023~2025)
親子のミカタオンラインクリニック院長

熊本大学大学院医学教育部修了。大学病院勤務時代は新生児を専門とし新生児集中治療室(NICU)にて勤務。長男の発達障害診断をきっかけにクリニック勤務医となる。2020年より発達科学コミュニケーショントレーナーとして活動。2022年に親子の未来を創る発達診断「ママカルテ」を開発、同年12月に熊本で初めての発達診断専門オンラインクリニックを開院、国内・国外からの親子の発達相談に従事する傍ら、保護者向け・専門家向け研修や講演講師活動も行っている。

森博子をフォローする
ママカルテ親子の自信をつけるヒント
シェアする
タイトルとURLをコピーしました