あの時もし「ママカルテ」があったら・・・

 

あの時もし「ママカルテ」があったら・・・

と思っているのは
実は私です。

 

 

現在小4のADHD長男は
年長さんの時に
ADHDと診断されました。

 

年少さんの頃から
よく動く、指示がなかなか通らない

お集まりで椅子に座れない
お友達にかみついたこともありました。

 

発達支援センターに
相談をしていたものの、

「様子を見ましょう」と言われていた長男。

 

年少が終わっても、
年中さんになっても、
全然変わらない。

 

このまま年長さんになって、
小学校に入るのに
大丈夫なのかな。。。

 

しびれを切らした私は
再度支援センターに行き

療育を受けることになりました。

 

年長さんになったら、
どんどん成長していく
周りの子たちとの
差が日に日に目立ってくる。

 

なんとかしなくっちゃ。

小学生になるまでに
ちゃんとできるようにならなきゃ。

 

 

そう悩みに悩んだ私は

 

「診断をつけたら
もっといい支援が受けられるに
違いない!」

と思って、病院を受診したんです。

 

保育園からの聞き取り。
親からの聞き取り。
そして、息子の新版K式(発達検査)。
診察。

 

その結果、先生に

 

「うーん、ADHDでいいと思います。」

と言われました。

 

1224248_s.jpg

診断がついたことで何か変わったのか。

実は
な〜んにも変わりませんでした。

 

ですが、息子に診断がついた後、

私は息子のことを

「ADHDの息子」としか
見れなくなってしまった。

 

そして、息子のやることなすこと、

「ADHDだから。特性だから
治らないんだよね」

諦めモードで見るように
なってしまいました。

 

その後、私は発コミュと出会い、
診断名だけでなく、息子自身を
見ることができるようになり、

息子への愛情を取り戻したんですが、

 

今、「ママカルテ」をお伝えするようになって

 

あの時、もし
「ママカルテ」があったら・・・

私はきっと、
発達診断を受けなかっただろうな。

 

と思うんです。

 

ママカルテ背景.png

 

私が知りたかったのは、診断名じゃない。

 

息子にどんな特性があるのか。

息子の脳を伸ばすには、
どんな方法があるのか。

そして、私が息子にしてあげられることは
なんなのか。

それが知りたかっただけ。

 

 

息子は、もう診断がついたので、

今の社会の常識でいけば、

これから先の人生、
この診断名を背負って生きていくことになる。

 

もしかすると、いつか
診断を受けたことを息子に
責められる日が来るかもしれない。

 

そんな思いを抱えて生きていく
お母さんが、一人でも減りますように。

 

 

困りごとがなくなれば、診断名なんて
どうでもいい、って言える世界。

そんな世界を「ママカルテ」で

作っていきますね。

 

22278025_s.jpg

 

タイトルとURLをコピーしました