おうちキャリア教育

AI時代を生き抜くためにはめんどくさいは悪じゃない!

うちの子どうしていつもサッと動いてくれないんだろう?いつも一言文句を言ってからめんどくさそうにしか動かない。なんとかならないかな?と思いますよね?そんなめんどくさがりのお子さんがいるママに知ってもらいたのが、めんどくさいと感じる理由についてです。もしお子さんがめんどくさがりだったら読んでみてくださいね^^
お客様の声

何度言っても片付けなかった発達凸凹キッズの男子がママに仕掛けたサプライズ

たった2回のレクチャーを実践しただけで、話を聞いていない、ダメと言っても何度もやる、部屋を片付けない。そんな小学3年生の息子さんからびっくりサプライズをプレゼントされたSさんのエピソードをご紹介します!
お客様の声

将来親が手を放しても発達障害の我が子に自立してゆける力をつけさせたかった

不注意があり交通事故が心配で一人では外に出せなかったり、待てない、我慢ができない、気に入らないと怒ったり攻撃的になってしまうという部分を解決するため、個別相談にお越しくださった方の感想をご紹介いたします。お子さんは小学2年生の男の子で自閉スペクトラム症の診断のあるお子さんでです。どんなことをポイントに受講を決められたのかなど参考にしていただけたらと思います。
困りごと解決

打たれ弱い発達凸凹キッズが折れない心を手に入れるための夜習慣

ネガティブな記憶が残りやすく、ほんの少しのことでも傷ついてしまったり自信を失いがちな発達障害グレーゾーンのお子さんにおすすめの、自信を育て「レジリエンス」を高めるオススメの夜習慣をご紹介します!
脳が育つお手伝い

ママは意外と知らない!発達障害グレーゾーンの低学年キッズがお手伝い上手になれる秘密

お子さんにお手伝いをさせてみたいけど、うちの子にはちょっと難しそう。どうしたらやりたい!って前向きに取り組んでくれるんだろう?そう感じて少しお手伝いがハードル高いなぁと感じているママも多いですよね。そこでどんなママでもサポートできてどんなお子さんでも「お手伝い上手」になれる秘密をお伝えします。
おうちキャリア教育

自由だからこそ独創的でこだわるからこそ精密な凸凹キッズの可能性を広げる子育てとは?

何度言っても動かない凸凹キッズ。動画やゲームがなかなかやめられない、こだわりがあり支度に時間がかかる。そういったお子さんが「こども社長メソッド」を実践するとどうなれるの?という所についてお話ししますね。
おうちキャリア教育

発達凸凹キッズにこそ育てたい! 未来を自分の力で切り開くチカラ

私が凸凹キッズのママたちにお伝えしている、「お家でこどもを社長にする」こども社長メソッドは、今まさにお子さんの間で起こっている問題の解決はもちろん大人としての時間の問題も解決するところに大きな特徴があります。それは一言でいうと未来を自分の力で切り開くチカラ!です!今日はそのこども社長メソッドとは?についてお話します。
イライラ子育て卒業したい

上っ面な言葉の下に眠っていた本当の気持ちが私の原動力でした

発達凸凹キッズの子育ての対応に悩んでいた私が、「なぜ私が発コミュトレーナーとしてお仕事をしているのか?」という私の想いの根っこにたどり着けたお話しをしていきますね。
凸凹キッズあるある

パパの子育て参加はありがたい反面叱りすぎが心配ということはありませんか?

親子で過ごす時間が多くなる週末などにこんなことはないでしょうか?ママは子どもたちを叱るのをせっかく我慢しているのに、パパが先に怒っちゃう問題。そこで、ママは肯定的に接してあげたいと頑張っているのに、パパが先に叱りつけてしまう場合の対応についてお伝えします。
困りごと解決

勝ち負けにこだわるきょうだい喧嘩にうんざり!というママにおすすめしたい意外な対応方法とは?

どうしてなんでもかんでも一番じゃないと癇癪を起こして泣くの?という困りごとはありませんか?発達障害グレーゾーンの子どもは順番や勝ち負けへのこだわりが強くてきょうだい喧嘩になってしまう事も。我が家で実際に効果のあった、いつも1番がいい!そんなお子さんのこだわりをゆるめる方法についてご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました