発達凸凹キッズ

おうちキャリア教育

発達凸凹キッズに自由に世界を泳げるフィンとボンベ=生きる力を持たせたい!

教科書には載ってない!"ヤリタイ" がみつかるチカラ"ナリタイ" を叶えるチカラ。こんなチカラを身につけさせるために、机に座って勉強させるのではなく、遊びながら身に付く方法があるとしたら試してみたくないですか^^ そんな、遊びながら学べるトレーニングを創りたい!と言う私の夢についてお話ししていきますね!
おうちキャリア教育

お手伝いはしないのにキッザニアは好き!それならおうちでキッザニア体験しませんか?^^

お子さんにお手伝いをさせたいけどなかなかやりたがらない。お手伝いには手を使い目を使うことが多いので、お子さんの脳をバランスよく発達させることができる最強ツールだからこそ、ぜひ積極的に取り入れたいですよね^^今日はそんな凸凹キッズにキッザニアのように楽しくお手伝いに取り組ませるには?をお伝えします!
おうちキャリア教育

大人の発達障害グレーゾーンの人たちが抱えている辛さ

発達障害グレーゾーンのお子さんを育てるママは「うちの子将来ちゃんと働けるのかな?仕事すぐに辞めたりしないかな?」と一度は心配になったことはありませんか?今日は、大人の発達障害グレーゾーンの方の辛さについてお伝えします。生きづらさを抱えて大人になる大変さを知ると、今からできることが見えてきます。
お客様の声

たった1回で!自己流でやるのは難しい・・・という気づきから「こうすればいいんだ!」がわかった受講生の2時間の成長がスゴイ

発達科学コミュニケーションに興味があるけれど、実際は学ぶとどんな風に変化できるの?と疑問に思いますよね^^今日は自己流で対応する難しさを感じていたママが、たった1回のレクチャーを学んで実践したことでお子さんたちがその日のうちに変わり始めたエピソードについてご紹介します!
脳が育つお手伝い

凸凹キッズはどうしたらお手伝いしてくれる?のご質問に答えます!

今日は、 どうやったら脳は育つの? という視点でのお話しを していきますね^^ まず、脳はどんな時に 成長するか?というと、 話しを聞いていて 「それわかる!」 と感じる時と、 「それ楽しい!」 と感じる時に脳は学習し、 情報が定着...
おうちキャリア教育

子どもにお手伝いさせたいなら「今日はめんどくさい」と言われた日が実はチャンス!

子どもの脳の発達にお手伝いを活用することは、行動力や自信を育てるのに効果的。ならば、お家の中で早速お仕事をしてもらおう!とやる事リストを作ってせっかくスタートしたのに。お子さんが「やっぱりめんどくさいからやらない・・・」 と言い出したらどうですか?ちょっと落ち込んでしまいそうですが、大丈夫!今日はピンチをチャンスに変える方法をお伝えします!
電子書籍プレゼント

めんどくさいが口癖の凸凹キッズが自分で決めて動ける子になる!「問題発見解決思考の伸ばし方」電子書籍

この電子書籍ではお子さんの問題発見・解決力を育て自分で考え動く事ができる子になる、ママのサポート方法がわかります!めんどくさいが口ぐせの凸凹キッズが、ママのたった一言で考え動き出す考える力を引き出す「1キーワード」をお伝えします!
困りごと解決

忙しい夕方時間がスムーズに変わる!発達凸凹のある子どもが自分から動きだすポイント

忙しい夕方、お子さんがスムーズに動いてくれなくてイライラしていませんか?そんなママへ、発達凸凹のあるお子さんが自分から動いて宿題や準備に取り組むようになるポイントをお伝えします。お子さんを自立させると、時間の使い方を変えることができますよ!
困りごと解決

発達障害グレーゾーンの子が「すぐ動く」指示の出し方とNGな声かけ

お出かけの予定がある時のような期限がある時は一度でサッとお子さんが動いてくれたら助かりますよね^^ 逆に、すぐに動かない子にしてしまうNGな言い方があるのですが、使っていませんか? 今日はいつもの言い方を少し変えるだけで子どもがすぐに動いてくれる声かけを紹介しますね!
電子書籍プレゼント

やる気の出ない凸凹キッズがぐーんと自立!『夏休み』のダラダラ時間がゼロになる!脳が育つ魔法のお手伝い

夏休みのお子さんのダラダラを解消する1冊!宿題をやらない、ゲーム三昧に悩むママに脳を育てるお手伝いの方法をお伝えします!
タイトルとURLをコピーしました