おうちキャリア教育 学校嫌いな凸凹キッズを社長に育てる!「おやこ社長メソッド」がいよいよ開講します! 発達凸凹キッズを育てていて、学校が苦手、お友達とのコミュニケーションが下手、ルールを守れない、好きなことしかしない。そんなわが子が将来会社で働けるのかな?と不安に思ったことはありませんか?その不安の原因は、もしかしたら会社員や大きな組織の一人として働く未来を想像するからかもしれません。実は凸凹キッズこそ社長に向いている!そんな未来に向かって一緒に子育てをしてみませんか? 2024.05.22 おうちキャリア教育困りごと解決
電子書籍プレゼント 切り替えできない癇癪っ子専用!「勉強しなさい」と言わない子育て 勉強嫌いな凸凹低学年キッズの勉強問題を楽しく解決!脳科学的な対応で取り掛かるまでが遅い・集中しない・間違いが多い・勉強しない凸凹キッズのやる気が変わる非常識な対応を大公開!今日から使える10個の脳が発達するオススメのお手伝いもご紹介。 2024.01.09 電子書籍プレゼント
お客様の声 発達障害グレーゾーン子育ての接し方NGがわかったら気持ちが前を向けました 発達障害グレーゾーンのお子さんは、叱って育てるのではなく褒めて育てた方が良いと聞いたことがある人は多いと思います。ですが知っていてもなかなか難しいのが、褒める・肯定するという接し方です。テクニックについての悩みをお聞きすることが多いですが、案外大切なことはシンプルです。なかなか褒めるのが苦手、褒めが伝わっていないのではないか?と不安な方へヒントをお届けします。 2023.12.02 お客様の声
お客様の声 勉強で泣く発達凸凹キッズ子育てのママのストレスは薬では治せません 発達凸凹キッズのママの子育てストレスは薬では解決できません。そして子育てストレスが高いと、ママは子供の良い面を見逃し、褒めることも難しくなります。そのため、ストレスを溜めずにリフレッシュすることは重要ですが、子どもが同じ問題を繰り返すたびにストレスがぶり返してしまうことも悩みの種ですよね。だからこそ正しいアプローチが必要になってきます。適切な接し方や声かけ方を学ぶことで、たった3週間でストレスを減らし、子供の発達を加速させることができた生徒さんのお声をご紹介します。 2023.10.13 お客様の声イライラ子育て卒業したい
お客様の声 発達障害子育てを頑張っているママは私一人じゃない!って思えたことがモチベーションにつながりました 発達障害・グレーゾーンのお子さんの子育てで行き詰まるとこの先出口がないような気持ちになることがあります。ですが、正しい方法で対応する軸を持つことができれば、ママが迷わずお子さんを成長させる子育てが叶うんです。今日はそんなわが子を自分でぐんぐん成長させることができるようになった卒業生さんのエピソードをご紹介します。 2023.10.12 お客様の声
お客様の声 漢字1文字書くだけで癇癪を起こしていた発達凸凹息子が変わりました 発達科学コミュにケーションを学んだ生徒さんたちが、卒業後どのようにお子さんとの子育てを継続されているのか?気になります!とのお声を頂きますので、今日は実際私の講座の卒業生さんへインタビューさせていただきました。第一弾の今回は、受講前はどんなことに困っていたのか。そして、学んだことでどんな変化がお子さんやご家族全体に起こったのか?についてお伝えします。 2023.10.11 お客様の声
困りごと解決 約束を守れない発達凸凹っ子の「約束を守る力」が育つママの対応 約束を守れないというお悩み。発達凸凹キッズのお子さんを持つママから個別相談や講座の中でよくご相談いただきます。ですが、約束を守れない子どもは嘘つきじゃなく実は正直者なんです。そこをうまく引き出しながら約束を守れるようになるママの声かけのコツについてお伝えします。 2023.10.07 困りごと解決凸凹キッズあるある
凸凹キッズあるある 我慢して叱らないようにする努力は続かない 「もう叱りたくない」と思っているのに、どんなに決意しても最後は叱ってしまう。と落ち込んでいるママはとても多いです。根性や決意で乗り越えようとするよりも、簡単で楽しくて効果のある方法があります。?今までと同じやり方で 叱らない努力を毎日悩みながら続けますか?それとも毎日子供の笑顔と成長に出会える子育てにシフトしますか? 2023.09.08 凸凹キッズあるあるイライラ子育て卒業したい
困りごと解決 文章問題が特に苦手な発達障害グレーゾーンの子どもがスルッと解けるようになるママのサポート術 今日は、宿題の中でも特に文章問題を解くのが苦手な発達障害グレーゾーンのお子さんのママ必見!苦手をサポートするマル秘テクニックをお伝えします。 2023.09.06 困りごと解決凸凹キッズあるある
やる気を引き出す 言うことを聞かない発達凸凹っ子がサッと動き出す声かけのコツ なかなか言うことを聞かない発達凸凹のあるお子さんへの声かけのコツについてお伝えします! 2023.09.05 やる気を引き出すイライラ子育て卒業したい