お話下手な吃音×発達凸凹キッズの会話力をあげる大事な3つの「〜ない」

吃音

 

個別相談で寄せられる

相談の一つに、

 

「吃音もあるけど、

状況説明が下手で何を

言ってるのかわからない。」

 

というものがあります。

 

一生懸命話してくれるけど、

誰が、いつ、どこで

が抜けて思いついたことから

話し出すので、

 

聴いている人は「???」

となってしまうケースです。

 

ママは忙しいから、

ついつい「誰が?」

など聴いてしまいたくなるかも

しれませんが、

 

そんな会話が増えてしまうと

 

「一生懸命話してるのに、

わかってもらえない」

 

と、だんだん話すことに

自信をなくして話すのが

いやになってしまう

ことがあります。

 

そうなると会話力が

発達する芽がたたれてしまうので、

大切になるのが、

3つの「〜ない」です。

 

・否定しない

・意見しない

・正しさを教えない

 

 

まず、断片的にでも

わかったところから、

 

・そうなんだ

・嬉しかったんだ

・残念だったんだ

・嫌だったんだね

 

 

と推測できたことから

共感のワンクッション

入れてください。

 

 

「ママがわかってくれた!」

 

という感覚は最高の肯定

なるからです。

 

承認欲求がみたさるので、

次に言われることが

素直に聞き入れられるように

なります。

 

そこで、

 

・それって誰のこと?

・それっていつの話?

・それってどこであったの?

・それって何がおもしろかったの?

 

 

とわからなかったことを

聴いていきます。

 

 

ここでポイントは笑顔

聞くことです。

 

 

真顔で聞かれると、

ダメ出しされているように

受け止められがちですが、

 

 

笑顔で聞かれると、

「ママが興味を持ってくれてる!」

と思って話す意欲が湧いてきます。

 

 

ほんのちょっとしたこと

なのですが、

とっても大事なことになります。

 

 

ママとの会話で成功体験を

積むことで会話力が上がり、

お友達との会話がスムーズに

なっていきます!

 

 

ぜひ、この夏休みに

親子の会話を増やしてくださいね!



タイトルとURLをコピーしました