【生徒さんの声】繰り返す登校しぶりと不登校、自信を取り戻してあげたい

Yさん(中学校2年生女子のママ)からお寄せいただいた感想です【基礎講座スタートのための個別相談会】


◆家にいてもやる気がでない!この先の進路も心配でした

1)個別相談を受けるきっかけは何でしたか?
 
長らく登校しぶりや不登校が続き、今もさみだれ登校の状態。来年には進路も待ち構えているので、先送りできないと思いました。

親子関係は穏やかで落ち着いていて会話もあるのですが、学校や勉強には全くの無気力で、私もどう関わったらいいかわかりませんでした。

また、本人の特性や不登校について、周囲からは理解してもらえないことも多く、困っていました。

 
 
◆苦手なことやできなさそうなことには全く挑戦しない

2)個別相談を受ける前に困っていたことは何ですか?

苦手なことや、できそうにないことには、まったく手を出しません。努力や挑戦ができない状態で、好きなことしかやりません。

好きなことには集中するのに、本人が苦手だと思うこと(学校や勉強など)に関しては「嫌だ!やる気がでない!面倒くさい!」と言って全くの無気力状態。

停滞した状態がつづき、この先の社会性や勉強面で、学びが減ってしまうのではないかと心配しています。

 
 
◆自信を持たせてあげることが大切だと気づきました

3)個別相談を受けてどんな気づきがありましたか?

子どもに「こんな風になってほしい」と思うこと、さまざまな困りごと、不安の強さなどの悩みは、一見バラバラのようで、本人の自信のなさとつながっていると気づきました。

本人が自信を持てるようになることで、いろいろなことが前進するとわかりました。

 
 
◆自分が変わって成長したいと思いました

4)個別相談後、発達科学コミュニケーション講座を受けようと思った決め手は何でしたか?

心理学、教育学、脳科学の視点から発達をサポートするという点に興味をもちました。

どんな時にどんな言葉で声かけをするのかなど、子どもにあった具体的な関わり方を学びたいと思いました。

 
 
◆優しく話を聞いてくださる中にも言葉に力強さがありました

5)個別相談では、清水畑亜希子はどんな人でしたか?

大変な子育てを経験していらっしゃるからこそ、困り感をわかってくださる安心感がありました。熱心に、わかりやすく、説明してくださいました。

優しく話を聞いてくださる中にも、言葉には力強さがあって聞き入ってしまい、個別相談の時間があっという間でした。

 

◆大切なのは発達の検査の有無ではなく「今困っているかどうか」です

6)個別相談はどんな人におすすめですか?

発達検査の数字を見て、「大丈夫」「様子を見ましょう」と言われてしまい、子どもの発達の困りごとをよく把握できていなくても、

子育てが大変だったり、育てにくさを感じていて、対応を知りたい方には知ってもらいたいです。

1人で対応することや、自己流で対応することに限界を感じている方におすすめです。

▼おウチ時間を発達時間に変える!『発達科学コミュニケーション講座』受講のための個別相談会お申し込みはこちらから

 

子どもを伸ばす視点をメルマガでお届けしています
▼ご登録はこちらから

タイトルとURLをコピーしました