この記事ではパステルジャンプSchoolの
勉強会の動画をご紹介しながら
プチレクチャーをお届けいたします。
勉強会の相談で上がったのが
「気持ちの表現が苦手なんです」
でした。
これ、結構大切です。
気持ちの表現が上手にできるように
なると、どんないいことがあるか…
というと
✔ SOSを出したり相談するのが
上手になる
✔ ストレスを
抱えすぎなくて良くなる
✔ 相手の気持ちも理解できる
ようになる
✔ コミュニケーションが
スムーズになる
など、良いところが
たくさんあります。
逆に、この力が育たないと
集団のなかでストレスを
抱えやすくなってしまいます。
発達グレーさんが
気持ちを表現するのが苦手な理由は
いくつかあります。
⚫自分の感情や出来事を
整理することが苦手
⚫ボキャブラリーや
言葉の表現力が
まだまだ発展途上
↓
伝え方に課題が残る
⚫凸凹キッズは感情の理解が
そもそも苦手
…などなど。
【期間限定ダウンロード】
不登校で無気力になった子の
動き出す兆しを見逃さない!
休んでいる間に発達が伸びる!
↓↓↓
*小冊子は登録のメールに無料でお送りします
なので、勉強会では、
1)ネガティブな感情言葉も
受け止めてあげることから
2)感情の種類を増やしてあげよう
(感情のラベリング)
この2つのポイントについて
お話をしました!
お子さんのネガティブワードも
まずは受け止める!
これをやってみましょう。
積極的に
肯定もしないし否定もしないし
ただ「受け止める」だけ。
「そう思ったんだね」
と言ってあげてください^^
最初にやりたいのは
「自分が伝えたことが
むげに否定されることがない」
という安心感づくり、です。
「言っていいんだ!」
を体感させてあげましょう。
ですが、それだけだと、
脳がネガティブな方にばかり
振れやすくなるので…
次にやって欲しいのは
「プラスの感情の種類を
教えてあげること」
です。
お子さんがなにか
リアクションした時に
「楽しいね」
「面白かったね」
「嬉しかった?」
などと言語化してあげましょう。
「これが、楽しいってことか」
「これが嬉しいってことか」
と学ばせてあげることができますよ。
ポイントは動画で
お話ししていますので
よかったらチェックしてくださいね!
月2回日曜日の朝5:30からみんなで勉強会です!
さらに成長してきて
コミュニケーションスキルを
磨いてあげたい…となったら
またその先のステップも
ありますが
スタートラインとして
ここからやってみて欲しいです!
▼毎日あなたの元に発達グレー不登校さん子育てのお役立ち情報が届きます!