思春期男子にイライラ!息子の反抗期に疲弊する母から自立して人生を楽しむ私となった記録

思春期男子にイライラしていませんか?息子の反抗期に疲弊して落ち込んでいませんか?息子の困りごとでなく、自分に目をむけ母が自立することで過剰に息子にイライラしなくなりました。 私が私の人生の中心となり人生を楽しもうと決めた記録です。

思春期男子の反抗期がひどいのはグレー傾向だから?納得の発コミュ

1)New Mammyアンバサダーになりたいと思ったきっかけはなんですか?

思春期男子の息子の反抗期がひどくて、暴言もあり、五月雨登校にもなっていました。

スクールカウンセラーをはじめ、色々なところに相談しましたが、何も変わりません。

自分で勉強したりセミナーを受けたりしましたが、よくなりませんでした。

インターネットで何かよい対応がないか、よいところがないか毎日探していました。

その中で桜井さんの記事は、自分の悩みにかなり近いことを書いてくれていて、これだ!!と思えました。

息子はグレー傾向だったから、今までの対応がちっとも効果がなかったのかもと妙に納得できたのです。

そんなこと考えたこともありませんでした。

思春期の息子にイライラするのはもう嫌だ!

2)New Mammyアンバサダーになる前はどんな問題がありましたか?

息子の反抗期はすごくて、暴言は激しかったです。

壁もたくさん穴が開いています。

物もたくさん壊れています。

いちいち突っかかってきて、まともな会話になりません。

他にも、朝起こすと何かが気にいらないらしく、暴言を吐き始め、私の言い方が気にいらないから学校に行く気がなくなったと言い始めます。

なかなか起きられずに、学校に行ったり行かなかったり。

だんだん宿題もしなくなりました。

こんな状態で、 私は常にイライラし、気分の落ち込みもひどく、暴言を吐かれると死んでしまいたいと思う日もありました。

息子に過剰にイライラしなくなっていった私の変化

3)New Mammyアンバサダーになり、ご自身やお子さんはどう変化しましたか?

私が息子の暴言に不必要に傷つかなくなりました。

特に言はスルーすることができるようになりました。

そして出来ることに注目するようになったことで、できないことに気持ちが持っていかれなくなりました。

だんだん息子の困りごとにばかり注目するのではなく、自分のことに目をむけられるようになっていき、過剰に息子のことが気にならなくなったのです。

息子は、ゆっくりですが、落ち着いてきました。

イライラした時も切り替えが早くできるようになりました。

また、テストの前など、勉強を自分からやっています。

授業を受けていないところを、友達に聞いたり、アプリで学んだり工夫しています。

私が私の人生の中心になりたい

4)New Mammyアンバサダーになり、ご自身のライフスタイルや子育てはどう変化しましたか?

息子の困りごとに振り回されないで、私が私の人生の中心になろうと意識を変えることができました。

息子のことばかりに意識を向けているのではなく、自分の楽しみや目標に向かって活動していきたいと思えるようになったのです。

いい意味で息子を諦めることができるようになりました。

息子にもっと勉強した方がいいとか、先に〇〇した方がいいとか、いちいち親の希望を指示しなくてもいられるようになりました。

干渉が少なくなっていったのです。

私の目標、素敵な師匠

5)New Mammyアンバサダーとして、桜井ともこはどんな人ですか?

優しくて笑顔が素敵な師匠です。

芯がしっかりしていて、目標となる人です。

Hello! New Mammy、人生を楽しむ私となる決意

6)New Mammyアンバサダーとしての夢はなんですか?

「息子から自立して、私の人生を楽しむ母になる」と決めました。

母が息子に依存してあれこれ干渉してしまうことはやらない!

母こそが自立して自分の夢や目標に進んでいくのです。

そのために、Hello! New Mammyアンバサダーとして、バージョンアップしていきたいです。

上級講座では自分たちの進歩した記録を記事にして、伝えることができます。

また、記事を書くにはどのようにしていけばよいかという、 プロジェクトもあります。

自分の子どもの専門家になって、さらに困っている人にも成果を伝えることができるのです。

他にもチームを活性化していくプロジェクトを活用しながら、だんだん自分が企画を考えられる人になっていけたらとワクワクしています。

執筆者:高橋 花ずえ
(発達科学コミュニケーションアンバサダー)

思春期凸凹男子の育て直しのヒントがあります!
▼無料メール講座の登録はこちらから

タイトルとURLをコピーしました