発達障害の子どもへのクリスマスプレゼントをより発達を促す機会にする方法とは?

発達障害の子どもへのクリスマスプレゼントは何にしようかなと悩んでしまいますよね!子どもの発達を伸ばす知育玩具でもプレゼントにしようかな?と考えていらっしゃる方に読んでほしい記事です。クリスマスプレゼントを発達を伸ばす機会にするための考える軸をお伝えします!
 
 

クリスマスプレゼントが発達障害の子どもを伸ばすチャンスになる!

 
 
この時期、世界中のサンタさんたちの頭を悩ませるクリスマスプレゼント

 
 
皆さんのお家ではクリスマスプレゼントはサンタさんが持ってきますか?
 
 
それとも、お父さんお母さんに買ってもらうものでしょうか?
 
 
ご家庭によってプレゼントの考え方もそれぞれですよね。
 
 
子どもが欲しいものを聞いてからプレゼントするというご家庭もあれば
 
 
親がふさわしいものを選ぶ、というご家庭もあるかもしれません。
 
 
プレゼントは子どもの発達に役に立つ知育玩具や学びになるものを与えたいと考えるのも親心。
 
 
ですが、発達の視点から考えるとクリスマスプレゼントは子どもの欲しいものをあげるのが一番です!
 
 
なぜ発達障害の子どものクリスマスプレゼントは好きなものをあげたほうがいいのか、次項で理由をお伝えしますね!

 
 
 
 

発達障害の子どものクリスマスプレゼントは好きなものをあげるのがいい理由

 
 

子どもの願いを叶えることで自己肯定感が上がる

 
 
その理由は、欲しかったプレゼントをもらえたら願いが叶うことで「自分はそのままで愛される存在なんだ!」「価値がある人間なんだ!」と感じられ、自己肯定感が高まるからなんです。
 
 
普段自信を失う経験が多くなりがちな、発達障害の子どもやゆったりIQっ子にとってプレゼントをもらい、嬉しい気持ちになって無条件に認められたと感じる機会になるでしょう。
 
 
クリスマスプレゼントはそもそも、何かできたご褒美にもらうようなものではなく、誕生日プレゼントと同じように、クリスマスが来たら無条件に子どもたちがもらえるプレゼントです。
 
 
クリスマスプレゼントに自分が欲しかったもの、大好きなものをもらえたら、サンタさんが頑張りをみていてくれたのかな?と感じたり
 
 
「自分の願いは叶うんだ!」とモチベーションも上がりますよね。
 
 
この気持ちは成長に欠かせないものです。
 
 
もし、欲しいものがもらえなかったら、せっかくのプレゼントがネガティブな記憶になるなんてことも発達特性がある子にあるあるなんです。
 
 
 
 

好きなものへのこだわりが行動を加速する

 
 
発達特性がある子はこだわりがあり、好きなものへのエネルギーが高いので、好きなものから行動が促されやすいです。
 
 
好きなものをプレゼントされたら興味を持って夢中になって遊ぶに違いありません。
 
 
脳が発達するためには行動が欠かせません。
 
 
さらに、「楽しい」と脳はより発達するのです。
 
 
プレゼントに興味を持って、楽しく遊んでくれなければ脳が発達することにはなりません。
 
 
発達障害の自閉症スペクトラム障害(ASD)の子どもは興味が限られているという特性もあります。
 
 
少しでも興味を外してしまうプレゼントには見向きもしないということがあるのです。
 

それではプレゼントした方もがっかりしてしまいますよね!
 
 
親御さんの思いはさておいて、是非ともお子さんの好きなものをしっかりリサーチして、お子さんが喜ぶものをプレゼントしてあげてくださいね!
 
 
次項では、子どもが好きなプレゼントをもらった後、さらに発達を促す秘訣をお伝えします!
 
 
 
 

クリスマスプレゼントをより発達を促す機会にする秘訣とは?

 
 
ズバリ!プレゼントをもらって喜んでいる子どもに、お母さんの嬉しい気持ちを言葉にして伝えることです。
 
 
たとえば
「欲しいものがもらえてよかったね!嬉しいね!
 
 
「サンタさんは◯◯が毎日がんばって学校に行っていたのを見てくれていたんだね!」
 
 
「◯◯が喜んでいるのを見るとお母さんも嬉しい!

 
 
 
 
こんなふうに、プレゼントをもらった子と一緒に、お母さんが子どもが喜ぶ姿を見ているのが嬉しい、と喜んだり、あるいは、日頃のがんばりを認めていることを言葉にして伝えることで
 
 
 子どもが「自分は頑張ったんだな」
 
 
 「お母さんは私が喜ぶと嬉しいと思ってくれているんだな」と 記憶に残ります
 
 
これが一つの成功体験にもなり、やる気も上がり、さらに行動が促されます。
 
 
一年のがんばりを誉める機会にもなるし、子どもへの愛情も伝える機会にもなるようにクリスマスプレゼントを渡してみてくださいね!
 
 
 
 
 
 
 
 
▼【2022年10月最新刊】ゆったりIQっ子が支援級で伸びるヒミツ!▼
 
 
▼▼支援級見学でのポイントをお伝えしています!コチラをダウンロードしてください▼▼
 
 
 
▼夏休みの追い込みにも、新学期からも、宿題で怒り出すなら要チェック!▼
 
 
▼▼ゆったりIQっ子が「癇癪なし」で宿題ができるようになる取り組み方についてお伝えしています!コチラをダウンロードしてください▼▼
 
 
 
▼ついガミガミ言ってしまうママはぜひ読んでください!▼
 
 
▼▼ゆったりIQっ子が「行動できる子」になるコツをお伝えしています!コチラをダウンロードしてください▼▼
 
 
▼学校に行きさえすればいいんじゃない!もっと大事なことがあるんです!▼
 
 
▼▼行きしぶりのゆったりIQっ子へのの非常識な対応をお伝えしています!コチラをダウンロードしてください▼▼
 
 
▼学校との連携で不安解消!子どもの良さを先生に伝えるサポートブック付き!▼
 
 
▼▼支援級転籍に不安を感じるなら、ぜひこの本を読んでみてくださいね!▼▼
 
 
発達障害の子どもの脳を伸ばすかかわり方を多数配信しています。ぜひご登録くださいね!
タイトルとURLをコピーしました