今日は昨日の「小4の壁」セミナーに
ご参加いただいたHさんの声を
お伝えしますね!
お伝えしますね!
1.参考になったこと
小3、4年頃の生活面、学習面、精神面で
困ることが分かりやすかった。
困ることが分かりやすかった。
だから、家での対応が大事だということに
改めて気付いた。
2.取り組みたいこと
3S、
特に笑顔で息子の話したいことを聞く、
共感する。
特に笑顔で息子の話したいことを聞く、
共感する。
3.笹原みらいはどんな人
お話ししやすくて、
ご自身の経験も踏まえて
凸凹キッズのお話しもしてくださるので
頼もしい。
ご自身の経験も踏まえて
凸凹キッズのお話しもしてくださるので
頼もしい。
4.このセミナーを
どんな人に薦めたいですか?
どんな人に薦めたいですか?
小3のギャングエイジ世代や
その年代に近い方、
その年代に近い方、
幼児期から知っておくと、
夜に良いことを3つ話すや
スキンシップ取るなど習慣化していれば
大きくなっても抵抗なくできて良いと
思った。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ご参加いただいたHさんは
入学前の息子さんがいらっしゃるのですが
メルマガを読み、発達凸凹キッズは
小学校に入学してからの方が対応が大変だ
と認識し、
と認識し、
学びにこられた勉強熱心なママでした。
知識をお守りに早くから準備されたら
安心ですね(^^)
安心ですね(^^)
以下は
セミナーでお伝えしている資料ですが
令和4年度の
放課後児童クラブ(学童)の
学年別登録在籍数のグラフです。
放課後児童クラブ(学童)の
学年別登録在籍数のグラフです。
最近は6年生まで学童に預けられるので
「小4の壁」と言っても
学童に行ってくれるだろうと
思っている方も多いのですが
学童に行ってくれるだろうと
思っている方も多いのですが
3年生くらいから学童に行かなくなったり
拒否する子どもも出てきます。
高学年になる4、5、6年生の在籍数は
全体の20%以下。
実は、仲が良い友達がやめたりだとか
学童は年下の子ばかりで行きたくない
と学童を辞める子も増えてきます。
「うちの子は留守番心配だから
6年生まで学童に預けたい!」と
親御さんが希望したとしても
子どもが拒否することも多いんです。
不安が強いし頼りない、
あるいは親がいない間に
友達のトラブルや安全面で不安なら
今から知識を入れて
準備をしておいた方がいいかもしれません。
あるいは親がいない間に
友達のトラブルや安全面で不安なら
今から知識を入れて
準備をしておいた方がいいかもしれません。
ただいま募集中の「小4の壁」セミナー