【セミナー参加者募集中!】友達関係の悩みを解決した思春期娘との会話

おはようございます!
 
 

新学期から
時間が経って慣れてきたこの時期は

 

友達との関係がうまく行かずに
悩みを抱えるお子さんが
増えてきます。 
 
 
この時期
夜は学校に行く気になっているけれど
朝起きて「学校に行かない!」
と言い出す。
 
 
そんなお子さんは
何か悩みを抱えています。
 
 
我が家の娘もこのところ
学校に行くには行くけれど
遅刻していくことが多く
 
 
5年生の頃のように
サッと用意をして
学校に向かう感じではなかったんです。
 
 
ですが、学校では楽しく過ごせて
帰ってきたら
元気に学校での話もします。
 
 
だけども、また次の日は
朝の支度が進まなくてまた遅刻、
と、こんな日が続いていました。 
 
 
この時期の
音楽発表会や行事の見通しは
立つように
 
 
支援級の先生が説明して
サポートしてくださってるから
 
 
見通しは持てているとしたら
他には何かな、と考えた時、
 
 
友達との関係に
自信が持てなくなってる?
と勘づいて話を聞くと
やはりそのようでした。
 
 
娘は支援級在籍ですが
朝は交流級(普通学級)で
朝の会なので
 
 
「朝早く行ったところで

教室で何をしていいかわからない」

 

と話してくれました。
 
 
ここを会話で深掘りしたら
5年生の時のクラスでは
朝早く行った時には
話をする友達が複数いたけれど
 
 
まだ新しいクラスになれなくて
友達の輪に入れないから

その時間が気まずくて

 

朝遅刻して行きたいんだな、
と気がつきました。
 
 
発達凸凹の子どもは
捉え方が独特
本当はいじめに遭っているわけでも

嫌われているわけでもないのに

 

本人みんなから嫌われている
と感じてしまったり
 
繊細なお子さん
友達の言い方や表情など
強く敏感に受け止めてしまう子も
います。
 
 
また自閉傾向がある子は
特性からコミュニケーションが苦手
人の輪に入れないこともあります。
 
 
特に小3以降の女の子は
定型発達のお子さんは
気の合う同士でグループ化することが
多いんです。
 
 
本人が一人が好きなら
一人でお絵描きしたり

本を読んだりと

 

一人で過ごすのでもいいのですが
娘は友達といるのが好きなんです。
 
 
自分から関わりが持てないことで
私には友達がいない、と
自信をなくしているのでしょう。
 
 
娘との会話で
娘の気持ちの引っ掛かりに気がついて
娘の思い込みを書き換える会話をしました。
 
 
その日、たまたま娘の耳鼻科の日で
私と一緒に自転車で出掛けて
帰宅する時、
 
 
近所の友達が何人かで外で遊んでいて
娘の名前を呼んで、
バイバーイと声をかけてくれたんです。
それを思い出して話しました。
 
 
「さっき〇〇ちゃんが
バイバーイって声かけてくれたでしょ?
 
 
あれね、他の友達と遊んでたのに
あなたのことを友達だと思って
わざわざ声かけてくれてるんだよ。
 
 
学校って忙しいでしょ?
だから、みんなも移動したり、
次の時間の用意で

忙しいから
話す時間がないだけなんだよ。

あなたに友達はいるんだよ。」
 
 
こう話してあげたら
パーっと顔が明るくなり
そっか!私には友達がいる、
いないと思っていたのは勘違い
 
 
と気がついたようで
晴ればれとした顔で
「心配なくなった!」と言いました。
 
 
次の日は、起こさなくても
さっと自分から早く起きて
昨年のようにサッと支度し
遅刻せずに学校に行きました
 
 
こんなちょっとのことなんですけれど
子どもの本心を理解して
子どもに気づきを与える
会話ができたら
登校しぶり簡単に解決することも
あります。
 
 
気づきを与える前には
お母さんが
会話で子どもの本音を引き出して
知る必要があります。
 
 
カウンセラーのように
子どもの話を聴いて
会話で子どもの心を癒し
解決に導けるのが
「おうちカウンセリング」
というテクニックです。
 
 
ごの具体的なやり方を
今度のセミナーでお伝えします。
 
 

もし今、なぜ登校しぶりをしているのかわからないとか

 

子どもがそもそも
話をしてくれないとか

子どもが

何を考えているかわからない、

という方は

話の聴き方
ぜひ知ってほしいと思います!

 
ママの仕事継続がピンチになる前に
登校しぶりの早期解決のため
お時間作ってぜひセミナーに

ご参加くださいね!

 

 

▼セミナーのお申し込みはこちら▼

https://www.agentmail.jp/lp/r/14019/121231/

タイトルとURLをコピーしました